• 投稿日:2025/10/26
「セキュリティ面も安心!Officeツールで画像→文字変換(OCR)の活用法と事例集」

「セキュリティ面も安心!Officeツールで画像→文字変換(OCR)の活用法と事例集」

  • 1
  • -
会員ID:oibF5Ugb

会員ID:oibF5Ugb

この記事は約3分で読めます
要約
「紙の資料を手入力していたら時間が足りない…」 そんなときに使えるのがWordとPDFだけで完結するOCR機能です。 今回紹介する方法は、クラウドにアップロード不要&社内申請なしで実現可能。 有料のツールを利用する程ではないが少しでも手間を減らしたい方へお勧め

■ Word×PDFでできる文字変換(OCR)の魅力

紙資料やスキャン画像を手入力するのは面倒で大変。
Wordの「PDFを開く」機能なら、少しの工夫だけで比較的精度の高いOCRが無料で使えます。(体感8~9割程)
クラウドにアップロードしないのでセキュリティに慎重な企業でも使える。

■ 使い方(再掲)

画像をPDF化(スキャン・印刷・既存PDFどれでもOK)

PDFをWordで開く(右クリック→プログラムから開く→Word) (MACだと このアプリケーションで開く→Word)

自動変換後、編集可能なテキストとして利用

3.png4.png■ 活用事例いろいろ

実際に現場で活用できる場面はたくさんあります。

英語論文の翻訳に使う
文字起こしされていないPDF論文をテキスト化 → 翻訳ツールやChatGPTにコピペして日本語に変換

原紙データのない日報・報告書の再編集
PDFだけ残っている日報をテキスト化して再利用

契約書や申請書の再利用
古い紙の契約書から必要部分を抜き出して新しい書類へ

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:oibF5Ugb

投稿者情報

会員ID:oibF5Ugb

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません