• 投稿日:2025/09/14
売り手支援から買い手支援へのビジネスモデル発想について

売り手支援から買い手支援へのビジネスモデル発想について

会員ID:hKXNKxBc

会員ID:hKXNKxBc

この記事は約3分で読めます
要約
売り手の私が、医療材料・機器の購買支援を始めました。この業界では価格交渉が重要ですが、「長年の付き合いだから安い」は…。信頼関係を築きつつ賢くコスト削減するノウハウを共有します。医療従事者の皆さんが購買ストレスから解放されることを目指します。

はじめまして、タックと申します。
初めてのノウハウ図書館の投稿となります。先出し出来るようにこの記事を見てくれた方に貢献出来るようにしていきたいと考えておりますので、宜しくお願い致します。

私は約20年間、医療機器業界で「売り手」として働いてきました。しかし、「売上を伸ばすことが、本当に医療機関のためになっているのだろうか」という葛藤から、現在は「買い手」である医療機関の支援を目指しています。

診療報酬が上がらない一方で、人件費や光熱費、医療材料の価格は上がり続けています。
そんな厳しい環境の中、日々患者さんと真剣に向き合う医療従事者の皆さんを間近で見てきたからこそ、私の経験や知識を活かして、皆さんが日々の購買ストレスから解放され、本来の医療業務にもっと集中できる環境を作りたいと強く思うようになりました。そして、売り手の支援よりも医療機関側の支援に繋がることをしたいと。

この業界では、購入価格が不透明であることが多く、定価がないような製品も多く、値引き交渉が前提になっています。メーカーや代理店が多数存在し、担当者によって対応が異なることも珍しくありません。
最初に問い合わせた代理店から購入することが多いのはなぜだろうという印象をお持ちの方もいるのではないでしょうか。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:hKXNKxBc

投稿者情報

会員ID:hKXNKxBc

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2025/09/15

    医療現場の現状を思い、売り手側から買い手側支援に回ろうと考えられたタックさんのお考えがまず素晴らしいと思います😊 取引相手が固定される専業向けの機械はどうしても、公平公正な価格設定というのが難しい部分もあるのだろうと推測しますが、winwinな形ができるとみんなが幸せになれて良いですよね。

    2025/09/15

    初めての投稿で反応がなかったらと思っていたのですが、私の考えに共感頂き、コメント頂けたこと、とても嬉しく思います😊 今まで経験してきたことを活かしながら、医療機関への貢献度を高めつつ、貢献することができるのであれば、わたしにとってこれ以上ないやりがいに繋がると思っているんです。 ノウハウ図書館で貢献できるように先出していきながら、自身の考えを整理していきたいと思います。 にくまんさんにレビュー頂き、次回投稿への活力になりました! ありがとうございます🙇‍♂️

    会員ID:hKXNKxBc

    投稿者