• 投稿日:2025/09/17
  • 更新日:2025/09/29
次世代AIブラウザ「DIA」とは?その魅力とできることを徹底解説

次世代AIブラウザ「DIA」とは?その魅力とできることを徹底解説

  • 4
  • -
お父ちゃん@お父ちゃんマガジン毎日更新

お父ちゃん@お父ちゃんマガジン毎日更新

この記事は約5分で読めます
要約
Chrome、Safariを超える最強ブラウザを見つけました🔍️Webや動画の要約・分析、記事作成などすべてがワンストップ!作業効率が劇的にUPします🆙

こんにちは!お父ちゃんです!


皆さんはWebブラウザ、何をお使いですか?


☑️ Chrome

☑️ Safari

☑️ マイクロソフト・エッジ

などが多いのかなと🤔


私もPCでは、Chromeを使っていたのですが…

これが大きく変わりそうです!


▼AIブラウザ「DIA」


2025年、Webブラウジングの常識が大きく変わろうとしています。

その中心にあるのが、The Browser Companyが開発した「DIA(ディア)」という最新AIブラウザです。


従来の「情報を表示する」だけのツールから、

「AIがあなたの思考をサポートする共同作業者」へ


DIAがもたらす体験は、まさに新時代の入口です。


▼どんなブラウザ?


DIAは、Google Chromeと同じChromiumベースを採用し、

見た目や操作感は非常に親しみやすいものです。

しかし、最大の特徴は『AIが標準搭載されていること』


Webページや動画を閲覧しながら、サイドバーからAIチャットを即座に起動でき、面倒なコピペや画面切替の手間が激減します。


ちなみに、Android版のGoogle Chromeには「AIモード」というAI機能が追加されていますが、2025年9月現在、日本語環境ではまだ利用できません。


もう一つ。

GoogleはChromeに強力なAI機能「Gemini」を組み込んでおり、

将来的にはウェブページ上で直接質問できたり

高度な検索体験ができるように努力も進めています。


が、これも一部有料プラン向けで現状は限定的です。


わざわざコピペしてとか

あっちで調べて、こっちで要約・分析・比較して

などってめんどくさいですよね💦


だけど、DiaならWebページや動画を閲覧しながら、AIチャットを即座に起動し、質問や作業がでワンストップで出来るんです!

DIAでできること

ページや動画の要約・分析

閲覧中のWebサイトやYouTube動画の内容をAIが自動で把握し、「要約して」「比較して」などの指示に即座に応答。

複数タブの情報も同時に参照して、効率的に整理・分析できます。


コンテンツ作成支援

記事の下書きやブログ原稿の作成、動画の台本も、AIに「記事を書いて」などと頼むだけ。

生成された文章をそのまま活用でき、執筆や編集作業が大幅に短縮されます。


「スキル」機能によるカスタマイズ

よく使うプロンプト(指示文)を「スキル」として登録し、ボタン一つで呼び出し可能。自分流のAI活用法を簡単に構築できます。


ログインページや限定コンテンツの活用

従来のAIツールでは読み込めなかった、ログインが必要なページや会員限定サイトの内容もDIAならAIが解析・要約してくれるため、情報収集の幅が格段に広がります。


DIAの優れているポイント


AIとブラウザが完全融合

検索・閲覧・対話が一体化しているため、思考の流れを止めずに「調べる→整理する→アウトプットする」までをワンストップで実現。


作業効率の劇的向上 

コピペ不要、画面切替不要。

AIが自動でページ内容を理解し、レポートや比較表も瞬時に生成。

仕事や学習の生産性が大幅にアップします。


導入のハードルが低い

無料で試せる招待制ベータ版のため、気軽に乗り換えや評価ができるのも魅力です。

(※2025年9月現在、macOS 14以降のApple Silicon機限定)。


こんな感じだよ!

UIはこのような感じ!

スクリーンショット 2025-09-16 13.32.57.png右側がチャットですね。


普通にGoogleなどで検索するように検索をして、

チャットで質問していきます。


9/16の学長ライブを使わせていただきました🦁


この日は、「【朗報?】NISA、ますます便利になるかも」というタイトルでお話されていたので、

👨「NISAについてどんな話をしている?」

と質問したところ、ザッとまとめてくれました。

スクリーンショット 2025-09-16 13.41.43.png

他にも、英語のサイト(Dia公式)も翻訳・要約してくれたり!

スクリーンショット 2025-09-17 5.23.50.png

これ最強ですやん!!!


作業効率大幅アップ


私もDIAの存在を知ってから触りまくっているですが、これめっちゃイイです!!!

最高です!!!


初めてChatGPTを触った時のうような衝撃を受けました🤯💥


Perplexityで調べるのもありですが…

DIAで調べて、

・要約

・分析

・比較

・そのままコンテンツ作成

なんてすると、さらに作業効率が向上しますね!


導入方法

現在のところ、Diaブラウザは「招待制(ベータ版)」

一般公開はまだ行われていません。

利用するにはブラウザ会社からの招待を受ける必要があります。


招待を受ける方法は…

・Webで「DIAブラウザ」と検索

DIA公式ページにいく

・「早期アクセス」を押してメアドなどを登録する

・数日後、DIAより招待メールが届く

・ダウンロードして使用

といった感じです。


スクリーンショット 2025-09-16 13.56.59.png

これはまた、私の中で革命が起こっております🤩

AIマジで凄いっす‼️


DIAで、新しいブラウジング体験をぜひ一度試してみてください。


最後まで読んでいただきありがとうございました!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

お父ちゃん@お父ちゃんマガジン毎日更新

投稿者情報

お父ちゃん@お父ちゃんマガジン毎日更新

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません