- 投稿日:2025/09/22
- 更新日:2025/09/23

本記事では、わたしが医師事務作業補助として5年間働いてきたリアルな体験談を交えつつ、誰でも実践できる成長ステップとチェックリストをご紹介します。
「本業を頑張ることが、未来の副業やキャリアにどう繋がるか」を感じてもらえれば嬉しいです。
まさかの!マイナスに近いゼロからのスタート😔
わたしの勤務する病院、当初は医師事務作業補助の導入は初の試みだったんです。
右も左もわからない。
最初は「医師事務って何⁉️」という状態で、ドクターからも他の医療職からも信頼ゼロからのスタート。
仕事も何もないない状態から、少しずつ自分で仕事を開拓していく日々でした。
ステップ1:まずは役割を理解する👩🏫
医師事務作業補助の役割=医師の書類作成やカルテ入力・整理のサポート。時には秘書的な役割まで、探せば業務は多岐にわたります。
最初は何もわからず、仕事も信頼も何もない状態から開拓していく毎日でした。
けれど、ドクターや他の医療職の方々の動きをよく観察し、自分がどこで貢献できるかを理解することから始めました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください