• 投稿日:2025/09/19
  • 更新日:2025/11/16
国民年金の付加年金をiPhoneで申し込む方法

国民年金の付加年金をiPhoneで申し込む方法

  • -
  • -
FP2級合格@福岡せどり勉強中

FP2級合格@福岡せどり勉強中

この記事は約3分で読めます
要約
年金について携わることが多いので知っている知識をまとめてみました。 これからも年金に関する内容を投稿しようと思っています。 気になること、詳しく調べてもらいたいことがありましたらコメントいただければ、投稿させてもらいますのでよろしくお願いします。

1. 付加年金ってなに?(制度のざっくり解説)

月400円を国民年金に上乗せして納付する制度

将来の年金が「200円 × 納付月数」増える

受給開始2年で元が取れて、以降は一生涯ずっとプラスになる超お得制度

2. iPhoneでできる!マイナポータルからの申請手順

必要なもの

マイナンバーカード・パスワード(利用者証明用電子証明書パスワード(数字4桁)・券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁))

iPhone(Face ID / Touch ID 対応機種)

マイナポータルアプリ(App Storeから無料ダウンロード)


手順

① マイナポータルにログイン

アプリを起動 → 「スマホでログイン」

マイナンバーカードをiPhoneにかざして読み取り

② 申請メニューを探し、申請情報を入力

(1)マイナポータルのトップ画面の「年金」を選択
(2)「国民年金に加入する方・加入中の方の手続き」を選択
(3)手順①「付加保険料納付申出、または納付辞退」を選択 、手順②「付加保険料納付の申出をする」を選択、手順③「国民年金に加入中の方」を選択、手順④「農業者年金に加入中でない方」を選択し、この条件で検索をタップ。手順⑤「付加保険料納付申出書」が表示されるので、手続きに進むをタップ
(4)券面事項入力補助用パスワード(数字4桁)を入力し、スマートフォンの裏側にマイナンバーカードを押し当てて読み取りを開始。☝️マイナンバーカードがiPhoneのウォレットに登録されている方はFaceIDなどで省略できます。
(5)画面の案内にしたがい、申請に必要な内容の入力・選択等を行う
(6)個人情報の取扱い等を確認し「同意する」「申請する」を選択
(7)送信したら、電子申請が完了

申請が完了すると控えがメールで届きます。

後日、日本年金機構から手続き完了通知が送られてきます。それから約2週間で納付書が送付されます。

3. 注意点と補足

付加年金は「国民年金第1号被保険者」しか利用できません(自営業・フリーランス・学生など)

納付は通常の国民年金と一緒に納めます(口座振替、クレカ、電子決済も可)

途中でやめたい場合は「付加年金辞退届」を提出すればOK

会社員や公務員(第2号被保険者)は対象外

4. よくある質問(Q&A)

Q. スマホで申請しないとダメ?
→ いいえ。お住まいの市区町村役場、年金事務所でも紙で申請できます。日本年金機構のホームページでダウンロードもできますし、電話すれば送ってくれます。ただしスマホなら即日完結で楽。

Q. iPhone以外(Android)でもできる?
→ はい、マイナポータルアプリ対応機種ならAndroidでも可能。

Q. すぐに付加年金が始まる?
→ 申出書を受付した日の属する月分から開始します。

まとめ

付加年金は「2年で元が取れる」国民年金の隠れたお得制度。
しかも今は、iPhoneとマイナンバーカードがあれば、役所に行かずその場で申請可能

忙しい方でも、ちょっとしたスキマ時間に手続きできます。
まだ利用していない方は、マイナポータルアプリを入れて、サクッと申し込んでみましょう!

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

FP2級合格@福岡せどり勉強中

投稿者情報

FP2級合格@福岡せどり勉強中

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません