- 投稿日:2025/09/26
- 更新日:2025/10/02

こんにちは!ニコ👒です😊
私は毎日リベッターとXに、「毒親HSP一問一答」を投稿しています。
毒親やHSPの悩みに対し、自分の経験や知識をもとに回答しています。
今回はQ85・86・87・88の4つ。
ほんの少しでも、心が軽くなるきっかけになれば嬉しいです🤗
Q85:人混みが苦手
【Q85】 人混みに行くと、どっと疲れちゃうことある?
A. 人が多い場所って、それだけでクタクタに💦
人にぶつからないように、移動にも気を使うから。
私はピークを避けて行き、帰りは一人でカフェ休憩☕
HSPは疲れやすいから、自分を守る行動を選んで大丈夫だよ🌿
人混みは気疲れする
💦最近、人の多さにぐったりした場所ってあった?
👒あったよ。
今日(2025/8/9)行ってきたリベ大お金の勉強フェスだよ。
大きな会場に何千人とごった返してて、気を使いながら歩かなきゃいけないから疲れたよ。
💦空いてる時間帯を狙って行動してる?どんな工夫してる?
👒今日(2025/8/9)のフェスに関して。
あさイチは入場待ちの行列ができるだろうから、敢えて1時間くらい遅れて行ったよ。
それに昼食も11時台にしてピークを外したから、並ばずに買えたよ。
人混みの対処法
💦「行かなきゃいけないけど混むんだよな…」ってとき、どうしてる?
👒行かなきゃいけないのは仕方ない。
だから用事が終わったら1人になって、カフェで一息つくようにしてるよ。
家に帰るための体力を回復させているんだ。
💦人混みを避けるようになってから、ラクになったことって何かある?
👒疲れが全然違う。
だからストレスも少なめだし、機嫌よくその日を過ごせるよ。
💦「これ、HSPだからだな」ってあとから気づいたエピソードある?
👒人混みから帰ってきて、明らかに疲れが人と違うレベルなんだ。
普通の人が「ふー、疲れた」だとしたら、私は「体力気力の限界」で何もできなくなるんだ。
Q86:周りの音が気になっちゃう
【Q86】周りの音が気になる💦 私って神経質?
A. 集中したい時やくつろぎたい時。
外からにぎやかな声や音が聞こえてくると、しんどくなることあるよ💦
避けられない音は耳栓でガード。
HSPは音で体力や気力を奪われやすい。
だから、静かな環境を作っても大丈夫だよ🌿
苦手な音と対処法
💦最近「これ、私にはうるさすぎる…」って思った音はあった?
👒意図しないときの人の声だね。
在宅で仕事してるときの、子どもの甲高い声。
夜リラックスしてるときの、酔っ払いの大騒ぎ。
そういうのはとても苦手だね。
💦音が苦手な場所に行くとき、事前に何か準備してる?
👒電車での外出時は耳栓を持っていくよ。
ノイズキャンセリングヘッドホンも効果あるよ。
だけど荷物になるから耳栓の方が好きかな。
💦イヤホンや耳栓って使うことある?使うときはどんな場面?
👒電車や飲食店とか、騒がしいものから距離を取れないときに使うよ。
1番いいのは、騒がしい場所から離れることなんだけどね。
自分でストレスを減らしていこう
💦静かな環境に変えたことで、気持ちや体調がラクになった経験ある?
👒耳栓をするようになって、疲れが軽減されたよ。
耳栓をしないと、知らず知らずのうちにストレスを受けてるからね。
電車移動のときは、外に長時間いるということがすでにストレスだから。
💦「これはHSPだから反応してるんだな」と感じた音にまつわる出来事ってある?
👒HSPじゃない人に「うるさいよね」って言っても
「うるさくないよ」
「あなたが神経質なんじゃない」
って返ってくる。
みんなが同じ感覚を持っているわけじゃないって、びっくりしたよ。
Q87:人との会話で気を遣いすぎる
【Q87】 人と話すとき、気を遣いすぎちゃうことある?
A. 家族以外の人との会話、1対多数は特に疲れる💦
自分の話に興味がないかも…って思うことも。
でも疲れたら一旦離れて休めばOK。
HSPは無理せず、自分のペースを大切にして大丈夫だよ🌿
1対多数の会話が苦手
💦最近、外出先で「人と話すのが疲れるな」と感じたことある?
👒1対多数で話す時だね。
💦人と話すとき、どんな場面や相手が特に疲れやすい?
👒1対1だったら、私も話せるし相手の話もちゃんと聞ける。
でも1対多数になると
・人数が多すぎて、周りに気を使って話せない
・自分の興味のない話を聞くのが疲れる
だから苦手なんだ。
💦「話すのが苦手」って思ったことはある?それはどういうとき?
👒自分の話なんて興味ないのでは…って思うクセがある。
だから積極的な自己開示は苦手だよ。
会話に疲れたら無理せず休む
💦話した後に「もっとこうすればよかった」と思うことってある?
👒頭の中で1人反省会しちゃう。
もっと興味をもって話を聞けばよかった。
もっと積極的に自分の話をすればよかった。
でもこれ以上はできなかったと、頭では分かってるんだ。
💦話すのが疲れた後、どうやって気持ちを切り替えてる?
👒その場を離れる。
用事ができたとか言って、いったん1人になるよ。
Q88:予定が変わるとイライラする
【Q88】 予定が急に変わると、正直イラッとする😠
A. 心づもりとか色々考えてたんだよね🤗
でも予定を変更できた自分を、褒めることも大切。
急な変更に対応できた自分、すごいよね✨
HSPは、計画通りじゃないと疲れやすい💦
だから、自分のペース大切にしよう🌿
事前に心づもりをしている
💦仕事や家事の予定が急に変わったとき、どう感じる?
👒事前に決めた予定を、あとになって変えたいって言われるとイラっとするよ。
💦予定が変わってイヤだった経験ってある?どんなとき?
👒あるイベントで私は人と会う予定があって。
現地で夫とは別行動って決めてたんだ。
だけど前日になって、俺も一緒に行動するって言われたことだね。
💦予定が狂ったとき、気持ちの切り替えはどうしてる?
👒予定を立てるとき、心づもりや当日のシミュレーションを頭でやってるんだよね。
だから直前で違うことを言われるとイラっとする。
けど仕方ないから、変更後のプランでもう1度やり直すよ。
予定を変更できた自分えらい!
💦「こうあるべき」って思い込みが強いな…と思ったことは?
👒予定に対して思ってるより、脳のリソースを割いているんだろうね。
普通の人は行き当たりばったりでも、気にしないのかもしれない。
けど私は予定通りにならないと、心づもりも変えなきゃいけないからイラっとするんだ。
💦計画通りに進まなかった日は、自分にどんな声かけをしてる?
👒急な計画変更に対処できた自分、えらい!
さいごに
ここまでお読みになっていただき、ありがとうございました!
今後もいつでも振り返れるよう、「毒親HSP一問一答」のまとめを投稿します。
毒親HSPでお悩みのあなたの、参考になれば嬉しいです🤗
「もし、ひとりで抱えるのがつらいと感じたら」
お話しするだけでも心が少し軽くなるかもしれません。
スキルマーケットにて、毒親相談室やってます😊