- 投稿日:2025/09/19

こんにちは、現役小学校教員の【のりまつ】です。 不登校支援に力を注ぎ、直近2年間で7名のお子さんの登校再開をサポートしました。
今日は、多くの保護者が心配する 「勉強がわからないから学校に行きたくない」 という言葉の本当の意味についてお話しします。
実は、これって とても良いサインかもしれません。
「勉強がわからない」と言える子は向上心がある
「勉強がわからないから学校に行きたくない」
この言葉を聞いて、 多くの親御さんは不安になります。
でも、ちょっと待ってください。
この言葉の裏には 「勉強をわかりたい」 という気持ちが隠れています。
本当にやる気を失った子の言葉
本当にやる気がない子は 「勉強がわからない」とは言いません。
「どうでもいい」 「興味ない」 「別にいいや」
ここまで行くと、 もう修復が難しいです。
彼らも始めのうちは 「勉強をわかりたい」と 思っていたはずです。
でも、わからないが続くと、 諦めてしまい、 こういう境地になってしまいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください