• 投稿日:2025/09/20
  • 更新日:2025/09/20
賃貸手数料(同意して始めて)

賃貸手数料(同意して始めて)

  • -
  • -
会員ID:qGrhmA9f

会員ID:qGrhmA9f

この記事は約1分で読めます
要約
今日全国展開の某ショップ不動産へ行って来ました。手数料は最大家主0.5%、借主が0.5%で1%となっています。しかしちゃっかり、借主1%(しかも賃料+管理費代分!)でした。

賃料手数料

学長がさんざん話している賃料手数料ですが最大家主0.5%、借主0.5%です。今日、借主1%取れるの法律で決まっています、と説明されました。

帰宅し、ネットで調べて電話にて話すと某ショップ店員は、【皆さんにご協力頂いてます】と説明していました。私は同意してないんだけど。。ハッキリ同意なしは、違法ですよね?にも怯まずご協力頂いてますの1点ばり。

契約出来ないかもしれないが

今回は安くならなかったら見送るかもしれません。殿様商売が続くといつまでも商習慣が改善されないかもしれませんから。。ただ、私がクレーマーとも受け取られる案件でした。

個人情報だけ書いた感じ

見積を先に貰うべきでした。申込と見積作成が同時進行でしたので。相手の気分を害せず自分の意見を通すのは難しいですね。

保証人

今回会社でなく、保証人が必要でした。家族は退職しており保証人が居ない状態。段々保証人が居ない世代になってくると、住みたい場所を借りるのを制限されるのに気付きました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:qGrhmA9f

投稿者情報

会員ID:qGrhmA9f

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません