• 投稿日:2025/09/21
自分の「仕事の型」を持つと、時間の使い方が変わる

自分の「仕事の型」を持つと、時間の使い方が変わる

会員ID:wzyXug0c

会員ID:wzyXug0c

この記事は約5分で読めます
要約
仕事が早い人ほど、自分なりの「型」を持っています。どんな仕事にも応用できる基本の型から、自分の型を育てる方法までを解説します。

「仕事の型」がある人と、ない人の差

毎日の仕事の中で、「あの人、なんであんなに早いんだろう」と思ったことはありませんか?
スキルや知識量の差もあるかもしれませんが、実はその背景には「型」の違いがあることが多いと感じます。

ここで言う「型」とは、仕事をどう始めて、どう進めて、どう終わらせるかという、自分なりの進め方や判断軸のこと。
スポーツで言えばフォームのようなもので、一定のパターンがあることで、迷わず動き出せたり、再現性の高いアウトプットが出せたりします。

僕自身、エンジニアやCTOとして時間に追われる現場の中で、「型があるだけで、こんなにも頭が軽くなるのか」と実感してきました。
それは大きなプロジェクトでも、ちょっとしたチャットの返信でも同じです。
何も考えずにゼロから動くのではなく、「いつも通りのやり方」があることで、無駄な思考コストを減らせるのです。

なぜ「型」があるとラクになるのか

人は、判断や選択をするときに多くのエネルギーを使います。
たとえば、新しいタスクが来たときに

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:wzyXug0c

投稿者情報

会員ID:wzyXug0c

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:TJ8iJ0vT
    会員ID:TJ8iJ0vT
    2025/09/22

    「自分の型」すごくわかります!🤩 私はうまく表現できませんでしたが、思っていたことがわかりやすく記事になっており感動しました👏 「自分の型」を日々、アップデートしていくことで、仕事に迷いがなくなりますね✨️ 素晴らしい記事をありがとうございました🎶

  • 会員ID:lCCjqNtR
    会員ID:lCCjqNtR
    2025/09/21

    自分の判断軸がぶれているときは、作業が遅くなりますね。とても共感しました。

  • 会員ID:YcATmfjA
    会員ID:YcATmfjA
    2025/09/21

    記事ありがとうございます😊 仕事でもプライベートでもマルチタスクになり、手当たり次第に片付けている日々にモヤモヤしていましたので、言語化されている記事を読み、少しスッキリしました。 子育ては目の前の緊急性の高いことをマルチでこなしながらも、次に仕事脳に切り替えた時には整理された自分の型にはめていく。 理想像ではありますが、このリズムを少しでも確立できるようになり、自由な時間を作り出していきたいと思います✨ ありがとうございます🙏