- 投稿日:2025/11/23
- 更新日:2025/11/23
この記事は約7分で読めます
要約
おとなしい性格のままでも、日本でも海外でも大きなプロジェクトを前に進められるようになった経験を紹介。ゴールを主役にする、わからないことは素直に聞く、苦手な相手とも向き合う——この3つのシンプルな習慣が、静かな人の強力な武器になります。
こんにちは。
私は製薬会社で、医薬品の開発から安定供給までを支える仕事をしています。責任は重いものの、社会に欠かせない薬づくりの裏側に関われることに、大きなやりがいを感じています。
医薬品のプロジェクトには、研究、製造、品質、薬事など、多岐にわたる専門家たちが参加します。私もその一人として携わっているのですが、最初からうまく立ち回れていたわけではありません。
この仕事を始めたのは20代の頃。
「自分なりに頑張っているのに、なぜか進まない」
そんな壁に何度もぶつかりました。
それが今では、問題が起きても落ち着いて状況を整理し、プロジェクトを止めることなく進められるようになりました。その結果、自然と新しいチャンスも巡ってくるようになったのです。
今日は、私がこの10年で少しずつ身につけてきた、「複数人で動くプロジェクトをスムーズに進めるための考え方」を紹介したいと思います。
これは日本人同士でも海外のメンバーとの協働でも変わりません。私自身、グローバルプロジェクトで日々実践しているものです。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください