• 投稿日:2025/09/21
  • 更新日:2025/09/21
ChatGPTで壁打ちした会話履歴をNotebookLMで答え探し!活用術まとめ

ChatGPTで壁打ちした会話履歴をNotebookLMで答え探し!活用術まとめ

  • 2
  • -
会員ID:r75i3Wyg

会員ID:r75i3Wyg

この記事は約8分で読めます
要約
ChatGPTで壁打ちすると、会話が積み上がって「前にどんな結論に至ったっけ?」と探すのが大変になることがあります。 そんなときに便利なのが NotebookLM。 ChatGPTとの会話ログを取り込み、あとからサクッと検索できるようになる方法をご紹介します!

この記事を読んでわかること

・ChatGPTで壁打ちした内容を整理する方法

・NotebookLMに会話をコピペ(=コピー&ペースト)して活用する流れ

・NotebookLMで効率よく答えを探すコツ

を紹介します。

まずは簡単にChatGPTとNotebookLMとはなにか振り返ってみましょう。

1.ChatGPTとは

ChatGPTは、質問に答えたりアイデアを出してくれるAIチャットサービスです。LINEみたいに会話できる感覚で、調べもの・文章作成・翻訳・プログラミングのコード生成など幅広く活用できます。

私は日常的に壁打ち(アイデアを出す相手役)として使っています。

2.NotebookLMとは

NotebookLMはGoogleが開発した「自分専用AIリサーチアシスタント」です。自分でアップロードしたノートや記事をAIが理解してくれるので、あとから質問すると必要な部分を要約して返してくれます。

ChatGPTの会話ログも読み込ませられるので、「前にどんな結論に至ったっけ?」をすぐ調べられるのが大きな強みです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:r75i3Wyg

投稿者情報

会員ID:r75i3Wyg

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません