- 投稿日:2025/09/23

今日も簡単で効果的なスプレッドシートの使い方について書かせていただきます✨
表がすぐ読めると仕事が軽くなりますよね😌
今日は「列の幅」「日付の見た目」「同じ名前を避ける」という3つの基本で、誰でもキレイに整う作り方をお伝えします。
短い時間で効果が出るコツだけ集めました💡
なぜ見た目を整えるのか
読み手の負担が減ると確認ミスが減ります。
手戻りも減ります。結果としてやり取りが早くなります✨
見た目はマナー、人もスプシも見た目の清潔感は大事です。
まずは土台から整えましょう。
列の幅を文字列に合わせる
長さを変更したい列のアルファベットの右端にマウスを移動させると、カーソルが十字マークになります。
その状態でダブルクリックでサッと自動調整😆
「バラバラ」の後ろの空白が埋まっているのが確認出来ます。
最長の文字に合わせて幅が決まります。
長い文字が混ざる列は、折り返し表示を併用すると読みやすさが保てます💡
日付の桁数をそろえて読みやすく

続きは、リベシティにログインしてからお読みください