• 投稿日:2025/09/23
【Gメール🔰】迷惑メール対策 エイリアス機能で防ぐ方法

【Gメール🔰】迷惑メール対策 エイリアス機能で防ぐ方法

  • -
  • -
会員ID:m5TCPgZP

会員ID:m5TCPgZP

この記事は約4分で読めます
要約
Gメールのエイリアス機能を使った迷惑メール対策です。 どこで個人情報が漏れたかも分かります!

こんにちは、Gmailの快適な使い方を模索中の さくらぶんた です。
こちらの記事によってくださり、ありがとうございます。

今回は、Gmailのエイリアス機能を使った迷惑メール対策の方法です。

ショッピングサイトや記事の閲覧、行政関連の書類まで、オンライン上でサービスを利用する場合、必ずといっていいほどメールアドレスの登録を求められます。

1回だけの買い物であったり、あまり頻繁に使わないサイトの場合、自分のメインアドレスを登録するのは、不安になりませんか。

そこで、Gmailのエイリアス機能を使って、サブアドレスを使う方法をご紹介したいと思います。

このサブアドレスを使うことで、迷惑メールが届いた際にどこのサイトで登録したアドレスが利用されているのかも分かってしまいます。

ご興味がある方は、続きをどうぞ↴

エイリアス機能

Gmailのエイリアス機能を簡単に説明すると、1つのメールアカウントに対して複数の別名のアドレスを設定することができる機能です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:m5TCPgZP

投稿者情報

会員ID:m5TCPgZP

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません