- 投稿日:2025/09/24
- 更新日:2025/10/05

見ていただき、ありがとうございます♪
現在、稼ぐ力を鍛えるべく行動中の
"あおい"と申します☺️
(ヨロシクオネガイシマス//)
これは、アルバイトのMGを通して、
「手を動かさない」
ことの重要さを知った話です。
当時の私になった気分で読んでみてください📖
〜MGに昇格するまで〜
▣高校3年生
指定校で大学が早くに決まり、
友達の紹介でアルバイトを始めました。
大手の仕組みは素晴らしく、初日から誰でも同じバーガーを作れます。
(え、こんな簡単なんですか!?👀)
私は、好奇心旺盛✖️飽き性なので、
次から次へと新たな仕事を吸収していきました。
ファストフードということもあり、
効率的な思考や主体性を評価され、
気づけばオーダーを受けてから提供までの流れを
全てできるようになっていました。
(あかん、鼻が長くなってきた👃)
▣大学1年生
そんな順調すぎる天狗男に、MGへの昇格の誘いがきます。
もちろん、答えはYesです☺️
良くも悪くも、
「やってみたら意外となんとかなる」
という考え方が植え付けられているので、迷わず飛び込みます。
そのせいか、周りからの期待も上がり、
恐ろしい速度で現場に駆り出されました。
(え?まあ俺ならできますよね〜?笑 ← バカ)
始めの方は混まない時間を担当していたので、
新人MGの感想はこれです。
「なんだ、やっぱ俺できるじゃん」
鼻はさらに伸び続けます👃👃👃
▣大学2年生
徐々に担当する時間帯が変わります⏱️
多くの店でそうですが、17時代やお昼のピークが混む時間帯です。
17時代のシフトを担当した時は、
キツさは感じましたが、詰まっている所の
補佐に自分が入ることで、(←ここ大事。)
回すことができていました。
完全に味を占めました。
「俺が入ったことでなんとかなった。」
これ、なかなか良い気分なんですよ、、。
でも、昼はそう簡単な話ではありませんでした。
💦初の失態
とある昼ピークを任されました。
その男は、「腕の見せ所だ。」ぐらいにしか感じていません。
さあっかかってこいやあああああああああ!!!
ん???(↓)
・商品がうまく流れてこない。
・クレームを入れるお客様。
・想定外が起きて手が止まっているクルー。
・鳴り響く電話。
・店の前に大勢のお客様。
え、無理じゃん。どこから手付ければ!?
完全に脳がパンク状態🤯
見かねたベテランMGさんが臨機応変に対応。
↓↓↓
その場はなんとか事なきを得ました💦
え、なんで、、何が悪かったの、、
✏️MGの役割
後日、ベテランMGさんと話します。
何がいけなかったのか。
指摘されたのは、周りが見えていない事。
・お客様がクレームを入れる前、既に店の前で不機嫌になっていることに気づけたはず。
・クルー個人の能力が分かっていれば、もっと円滑に回る配置に変えられていた。
・問題が積み重なる前に、もっと早く処理することができていたはず。
まあ、そうだけどさあ...
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<私>
いや、でも
自分の仕事もあってそんな周り見れないです。
そんな余裕はありませんでした。
<ベテランMG>
仕事?その時、あなたは何をしてたの?
<私>
え?商品を並べて提供、、
あ、いや、商品が流れてこなかったのでお手伝いを、、。
<ベテランMG>
その仕事は本当にあなたがしないといけないの?
<私>
...
<ベテランMG>
あなたは作業工程の全体の流れを見えていないといけない。
逆に、全体の流れを理解している人がいるから、
各自、持ち場のことだけに集中できる。
あなたは作業工程に入ってはいけない。常に流れを見えるようにしなさい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
作業しない、、?
そんなことがMGの仕事、、
なんでもできる、何でも屋さんだと思ってた。
🎯リベンジの昼ピーク
もう一度、チャンスは与えられました。
疑問に思いつつも、言われた通りに従いました。
・作業工程には入らない。
・自分が入って足すのではなく、既にいる人を動かして解決する。
すると、見えるんです。
流れが。
止まっている所が。
クルーの顔。
お客様の顔...
おおおっ
これか、これがMGの仕事なのか。
どこに余裕があって、どこが苦しいかわかる!
なるほど、そうか、自分でやらなくて良いんだ。
やらないからこそ見えるものがあるんだ。
その日は完璧ではありませんでしたが、確実に成長しました!
(1UP!てれれれれれっ)
でも、新たな壁にぶつかります。
✏️仕事を振る
なんでも自分でやるのではなく、人に任せることを知った私は、こんな悩みに襲われます。
・自分より年上。自分なんかが仕事振ったら嫌がるかな。
・自分より仕事ができない。自分でさっさとやったほうが早い。
この思い込み、ほんとに厄介です👿
結局のところ、自信がないんです。
・自分と相手との人間関係に自信がない。
・相手を信じる自信がない。
・自分以上にできたら、自分の存在価値を示せる自信がない。
この頃から見えるようになってきたのですが、
一流のMGさんは、仕事を振る能力が非常に高いです。
信頼されてるMGさんをこっそり観察し続けた結論です。
(感鋭いからバレてたかな、、?笑)
見て、真似て、を繰り返していくうちに、
少しずつですが自信が湧いてきました。
MGとしての信頼も上がり、どれだけ混んでも冷静でいられるようになってきました。
しかも、意外な効果もあったんです。
💪仕事外での意外な効果
ここまでで学んだことを実践していくと、
あまり他人を気にしなくなります。
(ノンデリじゃないです。本当です。)
相手を信じているからこそ、
相手を思っているからこそ、気にしないんです。
(すごく心が軽くなります!!!)
束縛する人、いますよね。
私なりの解釈では、
あれは相手を愛している気持ちが強いだけではないと思います。
・相手が自分のことを愛してくれている自信がない。
・相手のことを信じられない。
・自分がひとりで生きていける自信がない。
だから自分の管理下に置こうとするんです。
(私は位置情報の共有キャンセル界隈です...)
「全然気にしないから!」
「他の男とも遊んでおいで!!👍」
って言ったら失敗した経験もあります。
(流石に限度はあるようです...)
🔳おわりに
ここまで読んでいただきありがとうございます☺️
もうお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、学長のこの動画とそっくりですよね笑
↓↓↓
『【再放送】【残念過ぎる】仕事を振れない人のダメな考え方5選【人生論】:(アニメ動画)第94回』https://youtu.be/M2otEt6AWO8?si=Q08qSvl0__erSVOd
出会った時びっくりしました。
え、これじゃん!!って笑
この動画に出会った時は、今回のMG事件の後です👀
その時は、学祭実行委員の責任者に選ばれた時で、まだまだ仕事を振る力が身についていなかったことを実感させられました😞
(長くなるので、その話はまたの機会で笑)
たかが大学生1人の気づきですが、少しでも何かを考えるためのきっかけになっていれば嬉しいです🌿
それではまた、ありがとうございました〜‼️