- 投稿日:2025/09/28
- 更新日:2025/09/28

はじめに
SEをやっている方は共感していただけると思いますが、ITの仕事をしていると身内からPCなどのIT関連の相談を受けることがあります。
相談が来るときは何かしら起きているので、動揺してることがほとんどです。俗に言う「何もしてないのにエラーが起きた!」状態です。
そんな動揺している中で説明しても、言葉だけでは伝えきれない部分(そもそも冷静ではないので、理解が追いつかない時)があるので遠隔でアクセスした方が早い場合もあります。
ここではお互い了承のもとではありますが、遠隔でPCを操作して代理で操作を行う方法を紹介します。
本記事のゴール
・遠隔でPCにアクセスできるようになること
使用端末とOSバージョン
今回は操作スマホ⇒操作PCにログインする形で行います。
使用端末
操作PC:Surface Laptop Go2
操作スマホ:AQUOS sense8
OSバージョン
操作PC:Windows11
操作スマホ:15

続きは、リベシティにログインしてからお読みください