- 投稿日:2025/09/24
- 更新日:2025/10/10
試しに『ダイソン』の掃除機を買ってみた話
我が家は夫婦+中学生+小学生+保育園児の5人家族。
子どもが3人もいると、とにかく毎日が戦いです。ご飯を食べれば食べこぼし、遊べばホコリ、気づけば床はザラザラ。
家を新築した当初は、「まあ、クイックルワイパーでいいか」と思っていたのですが……。。。考えが甘かったです。全然追いつかない。掃除をしてもしてもホコリが溜まっていく。子どもが小さい時は、ホコリを吸い込む懸念もあった事から、積極的に掃除機の購入ができませんでした。
その後、少し子どもが大きくなり、掃除機の購入を決意。
溜まったゴミを捨てる際にホコリが舞うのが嫌だったので、初めは紙パック式の掃除機も使っていました。
結果、吸引力がイマイチ。動かしている割にキレイにならない感覚がありました。
そこで出会ったのが『ダイソン!』
掃除機を買い替えよう!そう決意して、今となっては、あまりおすすめ出来ない家電量販店へ。そこで出会ったのが、「吸引力が変わらない」で有名なダイソン。
正直、値段だけは高いイメージで敬遠していたのですが、思い切って試しに買ってみることにしました。
結果――
吸引力が桁違い!
「え、こんなにホコリ取れてたの?」と初回の掃除で衝撃。
軽い!
気づいたときにサッと掃除できるのが最高。
ホコリが見える!
掃除機本体にLEDライトが内蔵されており、ホコリを照らすので、どれだけホコリが落ちているのか一目瞭然!
子どもも掃除好きに?
意外にも「やってみたい!」と取り合いになるくらい。これは想定外のメリット。
この掃除機こそ時短家電!
今まで何回も何回も往復していた場所が一度にサッと掃除ができます。これこそ最強の時短家電だと思います。
コスパ最強だった
たしかに値段はそれなりにします。
でも、掃除のストレスが激減したことで「これは安い買い物だったかも」と思えるレベル。
家族5人で暮らす我が家にとっては、日々の小さな掃除の積み重ねが快適さにつながる。そう実感しました。
結論:
「もっと早く買えばよかった!」
これが正直な感想です。
みなさんも一度試してみる価値あると思いますよ!