- 投稿日:2025/09/25
- 更新日:2025/09/29

「あなたのPCがロックされました」という偽の警告メッセージに注意!
最近急増する「〇〇社サポート詐欺」とは
近年、「〇〇社サポート」を名乗る詐欺が相次いでいます。
MicrosoftやAppleの会社を名乗って詐欺行為を行ってくる
典型的な手口は以下の通りです。
突然、パソコン画面に「ウイルス感染」「PCがロックされた」といった偽の警告が表示されるサポート窓口を装った電話番号や連絡先に誘導される対応費用として ギフトカード(AppleやGoogleなど) の購入を求められる
これは 正規のMicrosoftやAppleとは一切関係のない詐欺 です。
実際の被害事例:Appleギフトカードで5万円を要求
被害の流れと手口
「PCがロックされた」という偽のセキュリティ警告が表示
👇
Microsoftサポートを名乗る詐欺師に電話する
👇
修理代金5万円をAppleギフトカードで支払うよう要求
👇
利用者は1万円のAppleギフトカードを5枚購入
👇
わざと間違ったコードを入力詐欺師は「コードが違う」と言い、さらに5万円分を追加で要求
詐欺の特徴
この事例から見えてくる詐欺の特徴は次の通り
・支払い手段にギフトカードを要求
👉正規のサポートがギフトカードで料金を請求することは絶対にありません。
・恐怖心をあおるメッセージ
👉「ロックされた」「データが削除される」など、ユーザーを焦らせる文言が多い。
・高額な追加請求
👉最初の要求に応じても、さらに「追加料金」が発生することが多い。
もし表示されたらどうすべきか
万が一、このような偽の警告が表示された場合は以下を試してください。
ブラウザやアプリを強制終了タスクマネージャーで不審なプロセスを終了
(これだけ‼️簡単に回避できる)
セキュリティソフトでスキャンを実施絶対に表示された番号に電話しない絶対にギフトカードを購入しない
まとめ:詐欺に負けないために
MicrosoftやAppleの正規サポートが、ギフトカードで支払いを求めることはありません。
こうした詐欺は、ユーザーの焦りや不安につけ込むのが特徴です。
落ち着いて画面を閉じる・冷静に行動すること が最大の防御になります。
もし不安がある場合は、公式のサポートページや信頼できる相談窓口に確認しましょう。