• 投稿日:2025/10/10
  • 更新日:2025/10/10
2ボールの洗面化粧台を採用した話

2ボールの洗面化粧台を採用した話

Get the Fever⭐️

Get the Fever⭐️

この記事は約2分で読めます
要約
我が家は5人家族であり毎朝の時間は貴重であります。洗面化粧台の前には待ち列ができてしまうため、高額ではありますが2ボールの洗面化粧台を採用しました。結果は2ボールを採用して正解であり、大満足しています。
2ボールの洗面化粧台を採用した話

我が家は5人家族。毎朝の時間は本当に貴重で、目が回るような慌ただしさです。
特に渋滞ポイントが、 洗面化粧台の前の「順番待ち」
顔を洗いたい子ども、歯を磨きたい妻、髭を剃りたい私…みんなの予定が重なる朝は、洗面所にプチ渋滞ができてしまっていました。

思い切って「2ボールの洗面化粧台」を採用

家づくりの際、この問題をどうにかしたいと考え、思い切って 2ボールの洗面化粧台 を採用しました。
1つのカウンターに洗面ボウルが2つ並んでいるタイプです。

金額は、、、、、、、、、、、、、、、、50万円超!!

正直、普通の1ボールタイプに比べると価格は高額…。
「ここにそんなにお金をかけていいのか?」と迷いましたが、毎日使う場所だからこそ投資する価値があると判断しました。

実際に使ってみて

結果から言うと、採用して大正解!
とにかく 朝の混雑が一気に解消 されました。

子どもたち2人が並んで歯磨きできる☆

私と妻が同時に支度できる☆

待ち時間がなくなりイライラが減りました。

5人家族にとって「2人同時に使える」というのは想像以上に効果が大きく、毎日のストレスが大幅に軽減しました。

家族の反応

妻:「もうこれなしでは戻れない!」

子どもたち:「早く使えるから喧嘩が減った!」

私:「朝の支度がスムーズになって気持ちが楽になった」

家族全員が大満足しています。

まとめ

2ボールの洗面化粧台は確かに高額ですが、
「毎日使う場所」への投資は生活の質を大きく変える と実感しました。

もし「洗面所の渋滞」に悩んでいるご家庭があれば、検討する価値は十分にあると思います。
我が家にとっては間違いなく「採用してよかった!」と思える設備です。

是非皆さんも2ボールの洗面化粧台を採用してみてください☆

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

Get the Fever⭐️

投稿者情報

Get the Fever⭐️

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:K9mmXiB4
    会員ID:K9mmXiB4
    2025/10/10

    うちも5人家族です。まだ小さいですが、大きくなった時を少し想像できました。ありがとうございました。