• 投稿日:2025/09/27
落ち込みやすいあなたへ〜それは心が弱いからではなく、あなたの資質かもしれません〜

落ち込みやすいあなたへ〜それは心が弱いからではなく、あなたの資質かもしれません〜

会員ID:q3AW6U4Z

会員ID:q3AW6U4Z

この記事は約6分で読めます
要約
「落ち込みやすい=心が弱い」ではありません。それは強みの裏返しです。理想があるから、優しいから、完璧を求めるから、落ち込みやすいのです。だから自分を責めなくても大丈夫。その資質を理解し、受け入れることで落ち込みやすさは“欠点”ではなく“才能”へと変わっていきます。

はじめに

「自分はすぐに落ち込んでしまう」
「ちょっとしたことを引きずってしまって、他の人みたいに切り替えられない」
「どうして自分はこんなに弱いんだろう」

そんなふうに感じて、自分を責めてしまったことはありませんか?

僕自身も、よく落ち込むタイプです。
仕事で注意されたとき、思うように副業が進まなかったとき、人間関係でちょっとした行き違いがあったとき…。
「自分が悪いんだ」と、心の中でグルグル考え続けてしまいます。

でも、あるとき気づきました。
落ち込みやすいのは心が弱いからではなく、持って生まれた“資質”かもしれない、と。

今日はそのことを、僕自身の体験や性格タイプの特徴を交えながらお話しします。
もしあなたが「落ち込みやすさ」で自分を責めているなら、少し気持ちが楽になってもらえるかもしれません😊

「落ち込みやすい=弱さ」じゃない

多くの人は「落ち込みやすい自分」を「メンタルが弱い」と感じます。
僕もそうでした。

周りの人がサッと気持ちを切り替えているのを見ると、
「なんで自分はこんなに引きずるんだろう」
「社会で生きるには弱すぎるんじゃないか」
そう思って苦しくなっていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:q3AW6U4Z

投稿者情報

会員ID:q3AW6U4Z

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:248NzbgN
    会員ID:248NzbgN
    2025/09/27

    いつもありがとうございます。どのタイプも全部当てはまります💦表裏一体ですね。

  • 会員ID:6kKDVemC
    会員ID:6kKDVemC
    2025/09/27

    たいほーさん、素敵な記事ありがとうございます。 わたしのMBTIは提唱者で、落ち込むことが多いです。落ち込んでる自分自身に対して「わたしって、なんてダメ人間なんだろう」と責めてしまうこともあります。 でも「元々の性質」として捉えられたら、世界が少し変わるかも。気づきを与えてくださったたいほーさんに、感謝の気持ちでいっぱいです😌🙏🏻