• 投稿日:2025/09/26
  • 更新日:2025/10/03
私が簿記3級に合格できた無料の勉強法

私が簿記3級に合格できた無料の勉強法

なつめ@けしからん貴公子

なつめ@けしからん貴公子

この記事は約6分で読めます
要約
私が簿記3級に合格できた無料の勉強法を紹介します電卓代と問題集代は別途必要です

簿記3級に合格するために一番必要なこと

✅それは勉強法です

勉強法を間違えれば時間もかかるし
点数を取れないので合格が遠のきます

リベシティでは簿記3級の教材に以下の2つが
おすすめされています

クレアール

✅買い切りで約1万円

✅サポート体制が万全(1年間)

✅教材のボリュームが分厚い

✅講義動画がとても多い

ふくしままさゆき先生のYOUTUBE

✅無料

✅サポートはない

✅教材はないが動画の概要欄に問題がある

✅すべての動画が非常にわかりやすい

有料と無料どちらがいいのか?

✅クレアールは約1万円

✅ふくしままさゆき先生の動画は無料

これだと有料の1万円の方が素晴らしいと
思ってしまい無料なのだから低クオリティ
だと思ってしまう方もいると思います

✅3年前の私もそうでした

私は3年前に無料を選ばずクレアールを
購入しました

もちろん多くの商品は無料よりも
有料の方が満足度は高いです

✅しかし簿記3級にいたっては
違います

3年前に2度、紙の試験を受けて
不合格でした

・1回目:63点

・2回目:36点(勉強不足と合格率17%の回)

✅クレアールの勉強法はとにかく
問題を解けでした

✅対しふくしままさゆき先生は
理解しろと仰います





時は流れ3年後の現在

2025年の7月末ぐらいに
リベッターでCBTで簿記3級合格
しましたCBTはいつでも受験できるのが
いいですねというつぶやきを発見

それに触発されてCBT受験を決意し
その方にお礼を言ってすぐにクレアールを
再契約

再契約したことをその方(のちの先生)に
報告すると今度はふくしままさゆき先生の
動画で勉強してみないかとアドバイスを受け
クレアールをキャンセルしました

そのあとにふくしままさゆき先生の
簿記3級の動画を3個みたのですが
目から鱗でとてもわかりやすいし腑に落ちました

ふくしままさゆき先生の簿記3級動画は
全部で26本ありますが1本が割と短い
時間ですのでとても視聴しやすいです

結論

簿記3級の勉強法にどちらを選ぶか?

クレアールか?

ふくしままさゆき先生か?

私の場合ですが断然ふくしままさゆき先生の
YOUTUBEですね

有料の方がいいと思ってしまいがちですが
簿記3級の場合はふくしままさゆき先生の
動画の方がわかりやすいですよ

理解度でいうと(10点満点中)

✅クレアール:3点

✅ふくしままさゆき先生:10点

忖度なしでこのくらいです(私の場合)

もちろん人によってはクレアールの方が
わかりやすいと思う方もいるかもしれません

クレアールも試してみたいと思う場合は
契約してもいいですがその前に
ふくしままさゆき先生の動画を3周して
みてください

クレアールの契約はそのあとでも遅くは
ありません

おすすめの勉強法

ふくしままさゆき先生のYOUTUBE動画を
3周して概要欄の問題集も解いてください

ふくしままさゆき先生のYOUTUBEはこちら>>

そのあとに滝澤ななみ先生の問題集を
解くのをおすすめします

滝澤ななみ先生の問題集はこちら>>

⬆️アフィリリンクではございません

✅それと動画や講義はふくしままさゆき先生
以外のは視聴しないほうがいいです
理解度が薄まりますので注意です

⬆️理解度が薄まるというのは何人もの
講義などを聴くとパルプンテ状態になり
混乱してしまいますのでふくしままさゆき先生の
動画だけでいいですよ😍

大丈夫ですふくしままさゆき先生の動画だけで
100%理解できます🥰

試験の注意点

①試験は断然CBTをおすすめします

紙の試験だと1年に数回しかないし
同時に電卓叩いてボールペンで書くので
雑音が酷いので集中できません

✅CBTは満員でもとても静かですよ

✅それにCBTなら不合格でも最短4日後に
再受験できます

②空欄をつくるな

✅回答用紙に空欄をつくってはいけません

一番やってはいけないのが第3問の
財務諸表、精算表、決算整理後残高試算表に
空欄をつくってはいけません

第3問では仕訳が10個ぐらいでるのですが
仕訳したところだけ埋めればいいやでは
だめです

例えば買掛金や通信費に仕訳がなくても
そのままの金額をちゃんと埋めてください

仕訳なしでそのまま埋めるだけでも
点数もらえます(2025年9月現在)

③第2問をマスターせよ

第2問の勘定記入が曲者で
未収、未払、前受、前払いみふ4兄弟
ほんと苦戦しました

しかしここは100%出題されるので
頑張ってマスターしてください

✅未収、未払が当期
✅前受、前払が次期と覚えるといいですよ

あと勘定記入するときは

✅資産と負債は前期繰越と次期繰越がある
✅費用と収益には損益を使う

これを覚えるとかなり楽になります

いまはなんのこっちゃと思うと思いますが
第2問にとりかかったら思い出してください

✅第2問で点数を取れると多少第1問と第3問を
間違っても合格できます

第2問を理解できるようになると第1問の仕訳と
第3問の仕訳もできるようになりますので
わからないからと言って諦めてはダメです!

私は挫けてしまい〇〇先生に第2問の勘定記入は
捨てて他の頑張りますと言ったことがあります(笑)

しかし〇〇先生の答えは、大丈夫です
わかるようになりますから頑張りましょうと
優しく慰めてくれました

何度も言いますが第2問は苦戦しますがここで
点数を取れるとかなり楽になりますので
頑張ってください

逆に第2問ができないと第1問と第3問で合計80点なので
10点しか間違いが許されません
これはかなりキツイです

第1問の仕訳でもいまはかなり難しくなってますし
第3問の仕訳もいみふが多いです
なので第2問は美味しいと思えるぐらいまで
頑張りましょう

まとめ

長々と書きましたが私が
何を言いたいのかと言うと

✅クレアールが好きです

✅でもふくしままさゆき先生はもっと好きです

✅と言うことです

どうしてもクレアールが気になる方は
まずふくしままさゆき先生の動画を
3周してみてから契約してください
(概要欄の問題もしてください)

おまけ

✅簿記3級の試験が年々難しくなっています

私が3年前に受験したときよりも
かなり今現在2025年8月と9月の方が
難しかったです

✅8月31日に3回目の受験をしたときは
第2問にみたことないいみふな勘定記入と
穴埋めがでました!

第2問は4点で不合格でした

合計63点、第3問を全部埋めてません

✅なので簿記3級を後回しにせず
なるはやで受験することをおすすめ
します

2025年9月23日に4回目の挑戦で
79点で合格できました😭

✅あと問題集は最新版の方がいいですよ♪

ふくしままさゆき先生のYOUTUBEはこちら>>

滝澤ななみ先生の問題集はこちら>>

⬆️アフィリリンクではございません

ここまで読んでくれてありがとうございました😭

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

なつめ@けしからん貴公子

投稿者情報

なつめ@けしからん貴公子

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:hPB3IJfq
    会員ID:hPB3IJfq
    2025/09/30

    なつめさん、簿記3級の合格おめでとうございます!🍺 私は個人的に受験している資格が終わったので、次は簿記に挑戦してみたいと思います。ふくしままさゆき先生のYoutubeがおすすめとのこと、ノウハウありがとうございます😊観てみます!👀 他の方の動画は見ない方が良いんですね!理解が薄まる!?🤣 記事ありがとうございます🙏

    なつめ@けしからん貴公子

    投稿者

    2025/09/30

    アマハナさん お祝いとコメントありがとうございます😭 おお、いいですね😍 簿記3級応援しております🍺 ふくしままさゆき先生の動画だけで 100%理解できますよ🤤 他の方の講義などをみなくていいのは あまり複数の動画や講義を聴いてしまうと 逆に混乱してしまい理解度が下がり そして試験での点数が下がってしまいます なのでふくしま先生の動画だけで勉強して あとは自分に合った問題集を解くのがいいですね 私は滝澤ななみ先生の問題集をオススメいたします😍 問題集は最新版が断然いいです🤤 アマハナさん応援しております🙇‍♂️

    なつめ@けしからん貴公子

    投稿者

  • 会員ID:Hl6czGOa
    会員ID:Hl6czGOa
    2025/09/27

    経過勘定=いみふ4兄弟でちょっと吹き出しそうになり、 ここでも松本引越センターが⋯🤣 簿記3級取得まで紆余曲折あったのですね🤩 これから簿記3級を受験しようと思っている方の為になる記事だったと思います👍️✨️ 大2問は色々な補助簿の問題が出題されますよね⋯ 私も受験したときに「なんじゃこら」ってなったのを思い出しました😖 簿記3級合格おめでとうございます🤩

    なつめ@けしからん貴公子

    投稿者

    2025/09/27

    きのっぴさん コメントありがとうございます🙇‍♂️ ああ、経過勘定という名前でしたね(笑) 忘れてました🤣 松本引越センターはどうしても 言いたくなってしまいます😍 そうなのです 合格するまでにいろいろありまして 3年間ずっとモヤモヤしてましたので いまはとても晴れやかです🍺 ありがとうございます 簿記3級に挑戦する方に届けば いいなと思っております🍷 ほんと第2問はいみふ4兄弟を筆頭に 元木大介並みの曲者揃いですのでいやに なりますよね🤣 お祝いありがとうございます😍

    なつめ@けしからん貴公子

    投稿者

  • 会員ID:Sb2NRalF
    会員ID:Sb2NRalF
    2025/09/27

    なつめさん、おめでとうございます!!🙏🏻✨ 私も学習期間ちょいちょい心が折れかけた時、先生の存在やノウハウ図書館の実体験の記事(他の方の記事でしたが)が励みになり、本当に有難かったです。 なつめさんの記事が、1人でも多くの受験を控える方々の心の支えとなりますように😌✨

    なつめ@けしからん貴公子

    投稿者

    2025/09/27

    はぱさん コメントとお祝いありがとうございます🙇‍♂️ 私も心折れました😭 ノウハウ図書館の記事があるのですね! いまから拝見してみます😍 先生の励ましに私も助けられました🍷 はい、これから受験する方々の目に留まることを 祈っております😇 はぱさんありがとうございました🥰

    なつめ@けしからん貴公子

    投稿者

  • 会員ID:YKvbwwQK
    会員ID:YKvbwwQK
    2025/09/26

    なつめさんありがとうございます!今の私には記事の全てが1番知りたい事だと思います。なつめさんの合格は本当に私に元気をくれました‼︎心が折れた時は何度も記事を読ませてくださいー!改めてお疲れ様とおめでとうございます🎉

    なつめ@けしからん貴公子

    投稿者

    2025/09/27

    りりチさん コメントありがとうございます🙇‍♂️ これから簿記3級を受験する方々に 届くといいなあと思って書きましたので りりチさんに読んでもらえてとても 嬉しいです😭 第2問対策で私も一度心折れましたので 記事にある未収や前払などのやりかたを 参考にしていただけると腑に落ちると 思います😍 それと第一問~第三問すべてで習っていない 問題も出題されることがありますので 落ち着いて考えればなんとかなります! 年々試験が難しくなってるので問題集は 最新版が出版されましたらそちらを解いた ほうがいいですね🍺 りりチさんありがとうございます🙇‍♂️ 合格して心がすごく軽くなりました😍

    なつめ@けしからん貴公子

    投稿者

  • 会員ID:LHXzeVVy
    会員ID:LHXzeVVy
    2025/09/26

    なつめ様ー 受験おつかれさまでしたー! ご配慮いただきありがとうございますー♪ いろいろと、実体験に基づいた、心の叫びですね…! 今後の受験生にお伝えしたいことですね…! 伝わってほしい…!涙

    なつめ@けしからん貴公子

    投稿者

    2025/09/26

    先生 コメントありがとうございます🙇‍♂️ リベの方でもふくしま先生のYOUTUBEを 知らない方が多いので驚きました! もっと広まって欲しいですね😭

    なつめ@けしからん貴公子

    投稿者

  • 会員ID:0Z2gLTx8
    会員ID:0Z2gLTx8
    2025/09/26

    簿記3級、私も... ふくしままさあきさんのおかげさまで 合格できました😭 共感しまくりの記事で ふくしままさあきさんには 今でもとても感謝しています🙏

    なつめ@けしからん貴公子

    投稿者

    2025/09/26

    みかりん@さん コメントありがとうございます🙇‍♂️ 私もふくしま先生の動画には かなり助けられましたので 大感謝です🥰 リベの方で簿記の勉強を始める方で ふくしま先生の動画を知らない方が いっぱいいて驚いております!😭

    なつめ@けしからん貴公子

    投稿者