• 投稿日:2025/09/27
  • 更新日:2025/09/29
noteのネタがないときに書いてること4選|ネタ切れでも続けるコツ

noteのネタがないときに書いてること4選|ネタ切れでも続けるコツ

ムーパパ@副業ライター&note運用

ムーパパ@副業ライター&note運用

この記事は約3分で読めます
要約
「ネタがない…」そんな日こそ書けるnoteネタ4選を紹介。 ✅小さな違和感を書く ✅ネタ切れそのものを書く ✅過去記事の切り口を変える ✅自分への問いをそのまま書く “書けない日”こそ、あなたらしさが出るチャンスかも。

書きたいけど、何を書けばいいかわからない

noteを書いていると、必ずやってくるのが「ネタがない…」という壁。
書く気はあるのに、手が止まる。
画面とにらめっこして、気づけばスマホで他人のnoteを読んでいる——
そんな日、ありませんか?

私も何度もネタ切れに悩みました。
それでも今まで発信を続けてこられたのは、「ネタがないときに書くものの引き出し」をいくつか持っていたからです。

今回はそんな「ネタがない日でも書けるnoteネタ4選」と、その探し方のコツをご紹介します。

ネタがない日でも書けるnoteネタ4選

①「今日あった小さな違和感」を拾う

ネタ切れの日ほど、“大きなテーマ”を探しがちです。
でも実は、「これって自分だけ?」と思ったちょっとした違和感こそ、いいネタになります。

たとえば、
✅副業しようとしたら子どもが全力で邪魔してきた
✅朝活がうまくいかず、落ち込んだ
✅自分だけなぜか「書けない日がくると安心する」という変な感覚がある

などなど、些細でOK。
共感もされやすく、「あなただけの視点」が出るので、実は読まれやすい投稿にもなりますよ。

②「ネタ切れそのもの」を書く

これは最終手段に見えて、実は強力!
「今日は何を書けばいいかわかりません。でも…」という書き出しから始まるnoteは、リアルで共感されやすいんです。

実際、私が一度「noteを書こうとしたけどネタが出てこなかった」ということをそのまま書いた投稿は、普段より“スキ”が多く付きました。

“書けない日”こそ、“書けること”がある。
それに気づくと、投稿へのハードルがぐっと下がります!

③「過去記事の切り口を変える」

「もう書ききった」と思っていても、切り口を変えれば何度でもネタになります。

たとえば以前、「副業と育児の両立」について書いたことがあれば──

✅「時間管理術の失敗談」にする
✅「家族とすれ違った夜」にフォーカスする
✅「副業をやっててよかった瞬間ベスト3」にまとめ直す

など、視点を変えるだけで“別のテーマ”として復活します。
特にnoteは“ストーリーの深掘り”ができるのが魅力。
同じテーマでも違う語り口で何度も楽しんでもらえます。

④「自分に向けた問い」をそのまま書く

書けない日は、ネタ探しに焦るより、自分に問いかける時間にするのもおすすめ。
たとえば私はこんな問いを、そのままnoteに書いたことがあります。

✅なんで副業を続けてるんだろう?
✅書くことで、何を届けたいと思ってる?
✅家族との時間と、やりたいこと。どっちを優先したい?

こういう“自分語り”は、一見内向きに見えても、
「わかる」「私も考えたことある」という共感につながりやすいです。

まとめ|「何もない」は、ほんとはネタの宝庫

ネタ切れに見える日は、
“発信を辞めるきっかけ”にもなるし、
“発信が変わるきっかけ”にもなります。

私自身、「書くことがない…」と嘆きながら投稿したnoteが、いちばん誰かに届いたこともあります。

書けない日こそ、あなたらしいnoteが書けるかもしれません。

✅まとめ:noteのネタがないときに書いてること4選

①小さな違和感を書き出す

②ネタ切れそのものを書く

③過去テーマの切り口を変える

④自分への問いをnoteにする

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ムーパパ@副業ライター&note運用

投稿者情報

ムーパパ@副業ライター&note運用

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2025/09/27

    壮大なアイデアやものすごい情報よりも、多くの方が経験する事が、やはり一番共感を得られるのかもしれませんね😊 発信者にとって『ネタがない』は必ず通る道ですし、そういう時のヒントになりそうな情報には興味を惹かれますよね。 今の私が正にそうですが(笑) 書こうと思えばなんでも書けるは、本当にその通りだと思います😊 ますますnoteへの興味が湧いてきました〜。 今は優先してやるべき事があるので我慢してますが、優先事項が終わったらnoteを始めてみます!😆 有益な記事をありがとうございます♪

    2025/09/27

    レビューありがとうございます! 共感していただけて本当に嬉しいです😊 「ネタがない」が誰にでも訪れるって、知ってるだけでも気が楽になりますよね。 note、きっとにくまんさんなら素敵な発信ができると思います!優先事項が落ち着いたら、ぜひ始めてみてください✨ こちらこそ、あたたかいコメントありがとうございました♪

    ムーパパ@副業ライター&note運用

    投稿者