この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/03/19
- 更新日:2024/09/02
.png)
メルカリを始めてみたけど発送作業に不安がある方、レジでの作業に焦ってしまう方、複数発送時にどれがどれかわからなくなりそうな場合などにおすすな発送方法です。
それがゆうパケットポストです。シールを貼ってポストに投函という発送方法なので自分一人で完結できます。
ネコポスでの発送と比較してご紹介します。
ネコポスでコンビニ(ファミリーマート)での発送
1.マルチコピー機でQRコードをかざしてレシートを取得
2.レジでレシートを出して配送用のポケット付きシールをもらい、商品に貼る
3.レジでもらったレシートを貼り付けたポケットの中に入れる
2,3は対人作業
ゆうパケットポストでの発送
1.専用のシールを商品に貼る
2.シールのQRコードを読み込む
3.ポストに投函
こちらは全部自分のペースでできます。これが最高!
必要なもの
ゆうパケットポストを利用するには以下のような専用のシールが必要です。20枚100円で郵便局で購入できます。これだけが面倒ですが、一度買えばそうそうなくならないので頑張ってください!笑

続きは、リベシティにログインしてからお読みください