- 投稿日:2025/09/29

この記事は約4分で読めます
要約
価値観の書き出し、進んでいますか?
今回は、お悩み第3弾です。
具体的に書き出したら文章が長くなってしまう方へ、
今回の記事を書きました。
具体的に、かつ、コンパクトに、
あなたらしさを表現しましょう!
改めまして、こんにちは。すずめです。
瞑想・捨て活ガイド、NLPトレーナーとして、
🌿要らないネガティブ思考や感情とモノのリリース
🌿ブレイクスルーセッション
🌿価値観の引き出し、ゴール設定、アクションプランの書き出し
🌿捨て活コーチング
などをサポートしています。
先日、リベシティのオフ会に出ていたら
価値観マップに苦戦している方がいると知ったので、
この記事を書くことにしました。
今回の記事も、誰かの参考になれば幸いです。
おさらい〜価値観の書き出し 疑問あるある〜
前回までの記事で、
価値観を書き出す際にこのような悩みがありがち
という話をしました。
①“やりたいこと、ビジョン(未来像)”と混同する。
②抽象的な言葉しか出て来ない
③文章が長くなる。
④頭で考えてしまう、そもそも自分の価値観がわからない。
⑤なんとなくわかっている気がするけど、言葉で表現できない。
⑥しっくりこない。本当に自分の価値観なのか疑問。
今回は③について話していきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください