• 投稿日:2025/11/11
配当金が欲しいのになぜ株価が気になるの? ──初心者がつまずく「心理」と「仕組み」の整理術

配当金が欲しいのになぜ株価が気になるの? ──初心者がつまずく「心理」と「仕組み」の整理術

会員ID:CXPOuhBu

会員ID:CXPOuhBu

この記事は約6分で読めます
要約
配当金が目的なのに株価が気になるのは自然な心理。株価は企業の将来や配当の安定性を映す鏡です。短期の値動きに振り回されず、長期目線で配当と株価の両面を理解することが、安定した投資への第一歩です。

はじめに

「配当金が欲しくて株を買ったのに、なぜ株価が気になってしまうのか?」
多くの初心者が最初に感じるこの疑問。

銀行預金ではほとんど利息がつかない時代、株を保有するだけで年に数%の配当金がもらえるのは魅力的です。本来なら、株価が上がろうと下がろうと、安定した配当があれば安心していられるはず。
ところが実際には、毎日の株価変動を見てドキドキしてしまう──。

この記事では、その“気になる理由”を心理と仕組みの両面から整理し、初心者が冷静に投資を続けるための考え方をわかりやすく解説します。

1. 「配当金」と「株価」は別物──でも無関係ではない

まず理解したいのは、配当金と株価は同じではないということ。

配当金:企業が稼いだ利益の一部を株主に還元するお金。

株価:市場での需給や期待によって変動する価格。

理論上は、株価が上がろうが下がろうが、企業が配当を出すと決めていれば支払われます。
つまり、1株を持っていれば、1株分の配当金は確実にもらえるのです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CXPOuhBu

投稿者情報

会員ID:CXPOuhBu

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:fGa3EIwb
    会員ID:fGa3EIwb
    2025/11/11

    とても参考になりました。 配当金と株価の付き合い方教えてくださりありがとうございます。気長にボチボチがんばります。 いつも有益な情報ありがとうございます。 やぁやより

    会員ID:CXPOuhBu

    投稿者

    2025/11/11

    レビューありがとうございます🙏😊 他にもたくさんありますよ😊

    会員ID:CXPOuhBu

    投稿者