- 投稿日:2025/09/27

この記事は約3分で読めます
こんにちは!Rikuと申します。
私はリベ活の一環で、家計管理を本格的に始めて2年が経ちました。
この1年は、妻が育休中で収入が減少し、さらに息子の保育料が月8万円かかるという逆風の中でした。
それでも結果的に、資産は1年間で600万円増加していました。
マネフォを見て、にやにやしています(笑)
振り返ってみると、子供が1人だった、2年前より資産の増加ペースも上がっていたんです。
「なぜだろう?」と考えたとき、あることに気づきました。
資産価値が下がらない買い物をした1年だった
我が家の家計管理では、購入したモノの取得価格と現在価値を半年ごとに見直しています。
例えば、3年前に購入した新車(240万円)の資産価値はこんな推移でした。
1年目:170万円(▲70万円) →大幅下落
2年目:140万円(▲30万円) →小幅下落
3年目:120万円(▲20万円) →小幅下落
年々下落幅は小さくなるものの、「車を買った瞬間に大きな資産下落」があったわけです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください