• 投稿日:2025/10/05
未経験でも信頼される人になる。転職1年目の私が実践した“信頼残高”の貯め方

未経験でも信頼される人になる。転職1年目の私が実践した“信頼残高”の貯め方

  • -
  • -
会員ID:HHkdidW9

会員ID:HHkdidW9

この記事は約7分で読めます
要約
転職したての職場で評価されるか不安な私。 そんな私でも半年後には社内MVPを取り高評価をいただきました。 でも実は、評価された行動一つ一つは、学長から学んだことが役立っていました。 これは、部内評価トップ、社内表彰されるまで行動した私の軌跡を辿るお話です。


きっかけ

 ChatGPT Image 2025年10月5日 12_14_14.png

転職直後、私が最も不安に感じたのは“コミュニケーションの取り方”でした。

望んで入った、自分の転職の軸に合うリモートワークが中心の職場。

しかしまず何からキャッチアップするか、どうコミュニケーションを取ればいいか、一人で考えました。

『この環境で本当に活躍できるのだろうか』と不安でいっぱいでした。
 そんな状況の中で私が大事にしたのは、“コツコツ信頼を積み上げること”。

リベで学んだ『信頼残高』の考え方を意識し、日々の小さな行動を積み重ねていきました。結果、半年以内に担当のプロジェクトにおいて成果を出し、過程も評価されました。管理職でもない私が社内で表彰されたことは、今の私の自信につながっています。

本記事では、私が実践した“信頼を貯める5つのポイント”を具体的にご紹介します。

信頼口座とは?

 ChatGPT Image 2025年10月5日 12_11_14.png


ここでお話しする“信頼残高”とは、学長が紹介されている考え方です。

 信頼残高とは、日々の小さな行動を積み重ねることで、相手の心に信頼が貯まっていくという考え方です。お金を銀行口座に預けるように、約束を守ったり、誠実に対応したりすることで、信頼という“残高”が少しずつ積み上がっていきます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:HHkdidW9

投稿者情報

会員ID:HHkdidW9

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません