• 投稿日:2025/09/29
  • 更新日:2025/09/29
Amazonサポート詐欺に引っかかりかけた話

Amazonサポート詐欺に引っかかりかけた話

会員ID:dYb6BSZi

会員ID:dYb6BSZi

この記事は約4分で読めます
要約
Amazonの偽警告で不審番号に電話したら、遠隔操作ソフトをインストールするよう誘導されました。詐欺と判明し国際通話料だけで済みました。リベシティの皆様ご注意を。

Amazonサポート詐欺に引っかかりかけた話

amazon-kv-1024x564.jpg先日、Amazonで買い物しようとしたところ「不審なアクティビティを検出しました! お客様のAmazonアカウントから49,999円の注文が行われました。ご自身でのご注文でない場合は、Amazonカスタマーサービスまでお電話ください:(0101)888-319-8279。アカウントの安全を守り、登録済みのデビットカードおよびクレジットカードのリスクを防ぐため、ただちにお電話ください」というメールが来ました。


URLはAmazonで間違いありません。そこですぐに表示されていた電話番号にかけました。(実際は偽装されたアドレスでした)

普段は騙されないのですがお酒を飲んでいたのと急いでいたのが重なり騙されてしまいました。


リベシティの皆様が被害にあわないために、詐欺にあったときの話をしたいと思います。


電話をかけると日本語が大変不自由な外国人が出てきて、かなり聞き取りにくかったのですが「お客様のAmazonアカウントにハッカーが入った」などと言い、遠隔操作ソフトをインストールさせようとしてきました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:dYb6BSZi

投稿者情報

会員ID:dYb6BSZi

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:UHeRZO6K
    会員ID:UHeRZO6K
    2025/09/29

    自分にも、謎の国際電話かかってくることたまにあります😅 電話帳ナビのおかげで一目瞭然、完全無視です!✨ 記事冒頭の、Amazonの偽警告はメールに送られてきたものでしょうか? ニセモンに騙されないように学んでいきます😸 記事ありがとうございました✨

    会員ID:dYb6BSZi

    投稿者

    2025/09/29

    レビューありがとうございました。 Amazonの偽警告はメールに送られてきたものです。記事投稿では分かりにくいですね訂正しておきます。 他にもアメリカン・エキスプレスや、ヤマト運輸の偽メールも来ます。 ほとんど迷惑メールに入りますが入らないものもあります。 Gメールも使っていますがyahooメールもいまだに使っている状況です。(学長に怒られるかな) ありがとうございました。

    会員ID:dYb6BSZi

    投稿者