- 投稿日:2025/09/29
.png)
副業を始めても、最初の数ヶ月で辞めてしまう人は少なくありません。
逆に成果を出している人は、特別な才能があるのではなく「習慣化」に成功しているだけです。
この記事では、『副業を習慣化して続けられるようになる3つのコツ』を紹介します。
この記事がおすすめな人
✅️ 副業を始めても長続きしない人
✅️ 本業が忙しくて副業の時間が確保できない人
✅️ モチベーションの波に左右されてしまう人
✅️ 小さな積み上げを継続したい人
《結 論》
まず最初に結論から。
では早速紹介していきましょう。
1. 時間を先にブロックする
「空いた時間でやろう」と思っても、空き時間はほとんどありません。
成功する人は、まずスケジュールに副業の時間を入れてから本業やプライベートを調整します。
例えば、以下の通り。
・朝出勤するまでの90分を副業に充てる
・夜はスマホを見る前に作業する
・週末は副業タイムに固定する
「時間が余ったらやる」ではなく、「やる時間を決めて残りを使う」という発想が大事です。
『時間を確保する』ために実際にトライしたこと
筆者が行ったことは、以下の通り。
①朝4時台に起きて7時まで、記事執筆など集中して行うことをする
②平日のスキマ時間と週末を全て副業に充てる
副業といっても、本業で頑張っている人がいる以上、その人がライバルなので、時間をかけられるだけかけるのが大切です。
特に、子どもが小さい時は遅くまで仕事できないので、夜は早く一緒に寝て、早朝には起きてもくもくとやるべきことを進めています。
結果出すまでやめないで、データをとって、何が悪いかを確かめるようにもしています。
2. 小さく始めて可視化する
副業は最初から大きな成果を求めず、小さな積み上げを数字や記録に残すことで習慣化しやすくなります。
例えば、以下の通り。
・ブログなら「1日最低1記事書く」
・物販なら「スキマ時間で商品リサーチを10分だけする」
・英語やスキル学習なら「毎日覚えた1単語を使って英作文を作成する」
さらに、成果を見える化するとモチベーションが続きます。
・記事数カウント
・学習記録(ノートやメモ)
・売上やアクセスの推移
実際に成果を見える化することで、「積み重なっている実感」が習慣化を支えます。
※実際にいつも使ってるノート(1年で最低2冊、もう20冊以上ある)
『成果を見える化する』ために筆者が実施したこと
①ノートに目標を記載して、寝る前に繰り返し目標の確認をする
②記事数やアクセスの推移のデータ推移を検証して改善した
副業のアウトドア事業では、元々ブログ記事を書いたことがなかったですが、1次情報と自分の体験談、そして自分で撮影した写真をいれて、少しずつ数をこなして、190記事をコツコツ執筆しました。
またロングテールキーワードでも上位表示させることで、検索から自社商品が売れるようになりました。
決してアクセス数が多いわけではないですが、一定数の上位がとれるだけでも1件で自社の数万から数十万の売上が立ちました。
※本業は、不動産建築関係なので、元々ITに強くなく、いまでも改善点が多いのであしからず↑
3. 環境を整えて誘惑を減らす
副業が続かない一番の原因は「環境のせい」にすることです。
誘惑を減らし、集中できる環境をつくるだけで習慣化しやすくなります。
例えば、以下の通り。
・作業デスクから誘惑のあるものを遠ざける
・家族に「副業タイム」と伝えて協力してもらう
・仕事場やカフェ、コワーキングを利用する
環境を整えることは、意思の力よりも効果的です。
『環境を整えて誘惑を減らす』ために筆者が実施したこと
①子どもが生まれる前は、夜の寝るまでの時間集中タイムと家族に伝えた
②コワーキングスペースをお金出して借りた
リージェスのコワーキングスペースを一時的に使ったことがあったのですが、月1万3000円くらいはしていました。
自分で身銭を切って行うことで、結果を出さないといけないと自分自身に常にプレッシャーをかけていました。
いまはリベシティ会員であれば各地のオフィスを使えるので、とても環境が良いと思います。
アクションプラン
今日から習慣化を始めるために、次のステップを試してみましょう。
① 1日の行動予定表を作成して、自分自身で充てられる時間を明確にする
② ①の結果、自由時間は全て副業に費やすつもりで計画する
③ 1ヶ月、3ヶ月、半年、1年毎に見直し実施、効率化出来る箇所を探す
④ 適度に息抜きもしながら、成果が出るまで繰り返し継続する
まずは 「時間の確保 × 小さな実行 × 記録」 をセットで回してみることが第一歩です。
まとめ
最後に簡単にまとめます。
副業で成果を出す人は、才能よりも「習慣化の工夫」をしているだけです。
継続する、やるだけ、でもそれが出来ないとしたら、
本当に変えなければいけない理由が必要かもしれないですね!
実際に人に会ったり、いくつも副業に挑戦して、失敗を成功まで持っていく、1つの成果が出るまで続けてみましょう。
【参考記事】
◇不安定な収入から卒業!副業で安定して月5万円を得る方法◇
https://library.libecity.com/articles/01K50QYBKV2GY6ANTSHGE7PET4
◇【人生論】『会いたい人に出会えた!』を叶えるシンプルな3ステップ◇
https://library.libecity.com/articles/01K58MR3AP52FX2GP9RFSA6AJN
今日から小さな一歩を習慣にしてみましょう(^^)/
あとがき
最近では、ChatGPTの登場により、いままでよりも短時間で効率的に仕事を進められるようになりました。
しかし、オンライン上では調べて提案することは可能ですが、いざオフラインでひとと会うと割とこの人本当に実績あるのかな?と思うこともあります。
これからの時代、ChatGPTやAIを使えば、それっぽいことは十分できますが、実際に現場での体験したことは自分事として人に伝えることが出来ます。
自分で体験したことはいつか自信になる
自分自身で体験したことは、どんな時でも自信になります。
例えば、書いてきたノートの山、記事数など。
人と会って1次情報を交換したり、交流を深めることで、AIでは出せないような結果が出せます。
AIをうまく活用しつつ、今まで以上に成果を出せるように共存して活用できる人材、そして自分自身の体験を大切に出来れば大きく変わるでしょう。
この記事を読んで、良かったな、少しでも勉強になったなという方は、
いいねやコメントで感想頂けると幸いです。
もっとこの部分も詳しく知りたいよ!というのもあれば、コメント頂ければ記事を作成したいと思います。
またプロフィールからフォローして頂けたら幸いです(^^)/
最後までご覧頂き、誠にありがとうございました!(感謝)