- 投稿日:2025/10/01
- 更新日:2025/10/01

この記事は約3分で読めます
要約
シャネルのイヤリング修理をオンラインで依頼。
梱包や対応は丁寧で好印象、残念ながら修理不可だったものの学び多い体験談。
利用規約確認から発送、返却までの流れを詳しく紹介し、
同様に修理を検討している方やCHANELの丁寧な梱包に興味がある方の参考になる内容です。
中古のシャネルのイヤリングの金具が外れてしまい。自力修復不可能になったのでシャネルのリペアサービスを利用してみた体験談です。
ひきこもりの私はどうしても店舗に行く勇気がなく、オンライン リペアサービスを利用しました。
https://www.chanel.com/jp/repair-jp/
CHANELサイト
ONLINE REPAIR & CARE SERVICEオンライン リペア & ケア サービス
初めて利用するサービスの利用規約やガイドラインをしっかり読みたい派のわたしは実際に行動を起こすまでにかなりの時間がかかってしまいました💦
送料は利用者負担で発送し、修理代金は完成品お届け時の代金引換(現金またはクレジットカードによる決済)で支払うとのことです。
個人使用目的のみ、第三者名義不可、個数上限ありと業者からの依頼はお断りな感じで書いてありますので、あくまで個人使用で申し込みしたほうがいいですね。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください