- 投稿日:2025/11/16
- 更新日:2025/11/20
「この資料、もう少しわかりやすくしたい…🙄」
そんなときに頼れるのが フリー素材✨
今回は、パワポ職人の私が実際によく使っている無料&商用利用OK の素材サイトをまとめました😊🙌
▶ 資料を見やすくしたい
▶ 図解をもっと分かりやすくしたい
▶WEBデザインで素材を探している
こんな方はぜひ参考にしてください😃
ビジネス場面で使いやすい、おしゃれ・かっこいい系を中心に厳選!
どれも無料・登録不要・表記も不要な“鉄板サイト”です😉
✅イラスト
資料作りでイラストを使用するとき、複数のサイトから素材をもってくると、統一感が崩れます。1つの資料では、同じテイストのものだけを使うようにしましょう💡
イラストは視線誘導の手段です。入れすぎは逆効果なので注意です。
イラスト <分かりやすい系>
● ソコスト(https://soco-st.com/)
シンプルでクセがなく、ビジネス資料にも馴染みやすい。
「ちょうどいいイラスト」とテイストが似ているので、組み合わせてもOK。
● ちょうどいいイラスト(https://tyoudoii-illust.com/)
やさしい雰囲気で、堅い資料を柔らかく見せたいときに。
「ソコスト」とテイストが似ているので、合わせて使いやすい。
イラスト <おしゃれ系>
● unDraw(https://undraw.co/illustrations)
海外発のおしゃれなイラスト。
配色を自由に変えられるので、ブランドカラーにも合わせやすい。
● アイソメラボ(https://isome-lab.com/)
アイソメトリック(斜め俯瞰)の立体的イラスト。
今時なおしゃれな資料を作りたいときにおすすめ。
● Tech Pic(https://tech-pic.com/)
IT・ビジネス系のイラストに特化。
パソコン操作やオフィスシーンなど、実務資料に最適です。
⚠️ 1つの資料・Webサイト・ブログで20点までという利用制限あり。
✅アイコン
アイコンは ベタ塗りで統一 するのがおすすめ。
ベタ塗りとラインを混ぜると見にくくなり、統一感も崩れやすいので使うときは気を付けましょう。
● icon-monno(https://icooon-mono.com/)
シンプルで統一感のあるアイコン。種類が多く、日本語検索OKで探しやすい。
パワポ標準の「アイコン」と組み合わせて使いやすい。
● icon-rainbow(https://icon-rainbow.com/)
親しみやすいアイコン。種類が多く、柔らかい印象にしたいときにおすすめ。
パワポ標準の「アイコン」と組み合わせて使いやすい。
📌ダウンロードのコツ
初心者さんはアイコンもイラストも無難なPNGがおすすめです。
イラスト ➡ PNG がおすすめ
そのまま貼り付けられて、背景も透明で保存できる形式なので使いやすいです。迷ったらPNGが間違いないです。
アイコン ➡ SVG がおすすめ
SVGはベクター形式の画像のため、拡大縮小しても、くっきりきれいなまま使えます。
パワポで色やサイズを後から自由に編集可能。
「グループ化解除」で部品に分けてアレンジもできます。
※ 崩れるときは無難にPNGを使いましょう。
まとめ
ちょっとしたイラストやアイコンを入れるだけで、
視線誘導がしやすくなり、伝わりやすい資料に変わります👌
特にアイコンは、パワポ標準の「アイコン」と組み合わせると◎
パワポ標準の「イラスト」は種類が少なく使いにくいので、フリー素材サイトがおすすめです😊
ぜひ参考にしていただき、伝わりやすい資料を作ってください👍