- 投稿日:2025/10/05

この記事は約5分で読めます
要約
計画を立てるだけでも、行動するだけでも成果は安定しません。逆算と積み上げを組み合わせて進めることで、スピードと確実性を両立できます。
計画だけでも、行動だけでもうまくいかない
「計画は立てるけど、なかなか進まない」
「とにかく動いてはいるけれど、どこに向かっているのかわからない」
こんな悩みを抱えたことはありませんか?
仕事の進め方には、大きく分けて二つのアプローチがあります。
ひとつは、ゴールから逆算して進める方法。
もうひとつは、目の前のことを積み上げていく方法。
どちらも一長一短があり、どちらかに偏ると仕事はうまく回りません。
実は、逆算と積み上げを組み合わせて行き来することこそが、成果への最短ルートなのです。
逆算で進める:ゴールからの視点
逆算とは、ゴールを定めて「そこに至るための道筋」を描く進め方です。
プロジェクトの期限や成果物がはっきりしているときに有効です。
・締め切りから逆算してスケジュールを割り振る
・成果物から必要な作業を洗い出す
・ゴールとのギャップを明確にする
このやり方の最大のメリットは、迷わず進められることです。
目的や期限が明確だから、優先順位も見えやすくなります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください