- 投稿日:2025/10/06
- 更新日:2025/10/07

結論
Google VidsからVeo3を使います。
そのためには、まずGoogle AI Proプラン(月額2,900円)への加入が必要ですが、初月は無料✨
安心して始められます。
ステップ1:Google OneでAI Proプランに登録
Google Oneにアクセス
Google AI Pro プラン(月2,900円)を選択
→ 1ヶ月無料なので気軽に試せます👌
ステップ2:Google Vidsにアクセスしてログイン
Google Vidsにアクセスして、Google AI Pro プランのGoogleアカウントでログイン
初期画面で❎(閉じる)をタップ
→ でもこのままではVeo3は表示されません
ステップ3:アカウント言語を英語に変更
右上のGoogleアカウントのアイコンをタップ
「Googleアカウントを管理」を選択
「ホーム」下→「個人情報」へ進む
下のほうにある「ウェブ向け全般設定」を探す
優先言語を変更します。
今は日本語になってるかと思いますので、変更をタップ
enと入れると「English」が出てくるので選択
「UnitedStates」を選択して保存
→ これで表示が英語に変わり
→ Veo3が使えるようになります!
右側にプロンプト(英語)を入力 →「Create」をクリック
右上に生成動画のサムネが出現
サムネにカーソルを合わせて「←Insert」を押すと、メイン画面で再生確認
複数動画をつなげたい場合:「Show timing」→「➕」をタップ
動画が完成したら「Share」の右にある▼をタップして、「Download as MP4」でダウンロードファイルに保存できます
Veo3の利用回数と注意点
Google Vidsから使うと、1日10回まで利用可能
Gemini経由だと、1日3回で上限に達します⚠️
Flowも試そう!
「Google Flow」で検索 or Flow公式ページへアクセス
「Create with Flow」をタップ
月1,000クレジットが付与されていて、fastモードなら50回分の生成が可能!
まとめ
Veo3はGoogle Vidsから利用がおすすめ(1日10回)
AI Proプランへの加入が必要だけど、初月無料✨
英語UIへの切り替えでVeo3が表示される
Gemini経由だと、1日3回
Flowは月1000クレジット(約50回)
これらを駆使してまずは無料で試してみましょう!