• 投稿日:2025/10/05
  • 更新日:2025/10/05
【1分で読める】知らなきゃ損!マイクロ法人裏ワザ3選😆

【1分で読める】知らなきゃ損!マイクロ法人裏ワザ3選😆

会員ID:fRvqXBkQ

会員ID:fRvqXBkQ

この記事は約1分で読めます
要約
マイクロ法人のメリットは「社保の最適化」以外もあるんです。 あまり話題には出てこないけど、私が取り入れているお得なマイクロ法人の活用方法をサクッとご紹介します。 会社を立ち上げたばかりの社長さん! ぜひ参考にして下さい😁

まず結論

① 自分の会社でiDeCoを継続する(or 始める)
② 出張の際、交通費・宿泊費とは別に日当をもらう
③ 協会けんぽの健康診断費用を会社負担がする

説明

国民年金基金連合会に個人型年金の登録事務所として会社を登録することでiDeCoが使えるようになります。登録後、社員(あなた)がiDeCoを開始する際は会社として事業主の証明を出します。

② 会社として「出張旅費規程」を定めることで日当を支出することができます。

③ 会社として「福利厚生規程」を定めることで健康診断費用を会社負担にすることができます。

補足

・① こちらから手続きができます。
・会社が社員の掛金を上乗せする「iDeCo+」(イデコプラス)もあります。会社に利益が出ていないと使えません。
②③はいずれも会社に利益が出ていないと使えません。
②③は規程を定めるにあたり社員の同意(書)が必要です。役員報酬を決めた際の手続きと同じです。(合同会社の場合)
・福利厚生規程は、特定の社員のみ有効なものでは認められず、すべての社員に対して有効なものである必要があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:fRvqXBkQ

投稿者情報

会員ID:fRvqXBkQ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:4Y5IDC06
    会員ID:4Y5IDC06
    2025/10/05

    有益すぎる情報提供毎度ありがとうございます😊出張規定や旅費規定について、参考にしたテンプレート等あればご教授頂けると幸いです🙇 追記:リンクに気づきませんでした。正常に表示されたので大丈夫です🙆 ご迷惑をおかけしました。

    会員ID:fRvqXBkQ

    投稿者

    2025/10/05

    レビューありがとうございます😃 文末の会員のみ読める場所に参考として(弊社の)規程サンプルを添付いたします☺️

    会員ID:fRvqXBkQ

    投稿者

  • 会員ID:zQaI4qqL
    会員ID:zQaI4qqL
    2025/10/05

    有益情報ありあがとうございます。マイクロ法人、しばらくは利益がマイナスが続きそうなので、数年後、これらにチャレンジしたいと思います!

    会員ID:fRvqXBkQ

    投稿者

    2025/10/05

    レビューありがとうございます😃 普通のiDeCoなら利益が出てなくても登録して損はないと思います☺️

    会員ID:fRvqXBkQ

    投稿者