• 投稿日:2025/10/05
【更年期世代に届けたい】運動習慣がなかった私が、ヨガを続けている理由

【更年期世代に届けたい】運動習慣がなかった私が、ヨガを続けている理由

  • 2
  • -
会員ID:BH8bz9Ac

会員ID:BH8bz9Ac

この記事は約4分で読めます
要約
運動しようと思っていても、まぁいいかで、長続きしなかった私。 しかし、更年期をむかえ、体や心に不調を感じるようになったのです。 そんなときに出会ったのが、「ヨガ」 今では日課になり、生活にかかせないものになりました。 私が「ヨガ」を続けている理由、自分を振り返ってみました。

はじめに:「ヨガ」は気持ちいい

私は、毎朝「ヨガ」をしています。
時間は10分、毎朝、同じYoutubeの動画を見ながらです。

なぜ、続けているのか、

それは、 『めっちゃ気持ちいい』 からです

「ヨガ」で、体を伸ばすことによって、体が解放され、心も開放されます。
そして、自分の体と心と向き合うことが出来るのです。

また、「健康資産」である「運動習慣」も身につきます。

でも、今まで運動音痴の私は、運動することが好きではありませんでした。

その私が、なぜ、今も毎日続けられているのか?
今までの日々を振り返り、考えてみました。

「ヨガ」との出会い

「ヨガ」を初めて体験したのは、更年期真っ只中の
2022年1月2日、ZOOMで開催された
「オンラインの新春ヨガのワークショップ」でした。

更年期特有の「よく眠れない」「何となくだるい」「やる気がでない」
そんな不調を抱えていたときでした。

講師は、産婦人科医でもあり、ヨガドクターでもある、M先生。
M先生の更年期についての著書を読んだのがキッカケでした。

初めてのヨガで、もともと、体がとても硬い私は、
先生のポーズを見て、「嘘でしょ? ムリムリ」と、腰が引けていました。
しかし、丁寧に指導してくれる先生の言葉と動きに、少しずつトライしていき、初心者なりに楽しむことができました。

そのとき、先生の
「体が柔軟になれば、心も柔軟になるし、
 心が柔軟になれば、体も柔軟になる」
という言葉が心に残りました。

そして、「ヨガ」をやってみよう!と
その先生の、 Youtube動画で、簡単そうなのを探して(←ここ大事)
続けてみることにしました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:BH8bz9Ac

投稿者情報

会員ID:BH8bz9Ac

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません