- 投稿日:2025/10/06

マナパスとは
マナパス(MANAPASS)は、文部科学省が運営する、社会人の「学び直し」「リスキリング」支援ポータルサイトです😊
大学・大学院・専門学校・民間企業が提供する約5,000件の講座・制度情報をまとめて検索でき、「学びのパスポート」という意味を持っています。
「信頼できる情報だけを集めたい」「効率的に探したい」という方にぴったりのサイトです。
「何を学ぼうかな」と考えている人も、「今すぐリスキリングしたい!」という人も、まずはここからスタートすると効率的です。
文部科学省
資格取得やスキルアップ・学び直しに関するプログラム施策について
実際につかってみた!わたしの検索体験
わたし自身、マナパスを使って「週末に通えるキャリア関連の講座」を探してみました。
地域を「関西」に設定し、条件を「土日開講・オンライン受講可・教育訓練給付対象」に絞ると…
たった数秒で条件に合う講座がずらり!
「この条件なら探しやすいし、比べやすい」
「国が運営しているから安心感がある」
そんな印象を持ちました。
※無料~費用が必要な講座もあります。
他には興味関心からこんな無料講座も~😊
こちらは大学教授から無料で学ぶことができました✨
マナパスでできること
講座検索が圧倒的に便利
「地域」「話題」「分野」「資格」「オンライン受講」「給付金・助成金対象」「土日・夜間開講」など希望条件で検索。
費用・時間のハードルを下げられる
教育訓練給付制度が使える講座を絞り込み可能。
社会人がつまずきやすい「お金」「時間」問題に対応。
実際の受講者の声が見える
在校生・修了生インタビュー、学びのロールモデルが多数掲載。
マイページ機能が便利
受講履歴管理・厚労省「マイジョブカード」との連携・デジタルバッジの登録も可能。
オンラインコミュニティ機能
同じ目的を持つ人との情報交換・交流ができる。
こんな人におすすめ
転職・就職に向けてスキルアップしたい
資格取得や業務スキルアップを目指したい
新しい分野に挑戦したい
何を学びたいか決まっていないけど情報収集したい
人生100年時代、変化の激しい社会で「学び直し」はもう必須スキル。
マナパスは、その入り口にぴったりです✨
利用方法
公式サイトにアクセス(無料)
マイページを作成(任意)
目的別ガイドや検索機能で講座を探す
気になる講座や制度をその場で保存・比較できるので、自分に合った学びがすぐに見つかります。
おすすめの使い方(ちょっとした裏技)
「給付金対象」だけONにして検索
→ 高額講座でも実質負担が大幅減!
「オンライン受講」+「夜間・土日」をチェック
→ 忙しい社会人でも受けやすい講座に絞れる
マイページを作って講座を保存
→ 気になる講座を一覧で比較できる
修了生インタビューから探す
→ 受講後のリアルな変化がわかる
まとめ
マナパスは、国が認定した質の高いプログラムをまとめて探せる“学びのポータルサイト”
「何を学ぼうかな」と考えている人も、「今すぐリスキリングしたい!」という人も、まずはここからスタートすると効率的です。
「何か新しいことを学びたいけれど、どこから探せばいいか分からない…」
そんな時に「マナパス」です。
ご自分に合う講座がきっと見つかりますよ〜!
学ぶ機会があるってことはありがたい🙌
この記事が参考になりましたら嬉しいです😊