- 投稿日:2025/10/12

iPhoneで撮った写真をMacにAirDropすると「HEIC」形式で届いてしまい
「ノウハウ図書館に使えない」
「ブログに使えない」
「資料に貼り付けられない」
などで困ったことはありませんか?
でも、心配いりません!
実はiPhoneからMacへの送り方を少し変えるだけで、簡単にJPEGで受け取ることができます。
さらに、すでにHEICで受け取ってしまった場合の対処法もあわせてご紹介します。また、逆に、やってはいけない対処法も記載しています!!
スマホやMacの初心者の方でもすぐにできる手順なので、ぜひ参考にしてみてください。
実は簡単!iPhoneからMacへの写真の送信方法
iPhoneの写真をMacに送る方法といえば、まず思いつくのはAirDropですね。友達や家族との写真共有には便利ですが、Macに写真を送るとHEIC形式になってしまい困ってしまいますよね。
ですが、自分のiPhoneとMac(=同じApple ID)なら、もっとシンプルな方法があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください