• 投稿日:2025/10/12
iPhoneの写真をMacに送ると HEIC 形式になる?JPEGで受け取る方法を解説

iPhoneの写真をMacに送ると HEIC 形式になる?JPEGで受け取る方法を解説

会員ID:h2Twivzx

会員ID:h2Twivzx

この記事は約5分で読めます
要約
iPhoneで撮った写真をMacにAirDropしたけど使えない! HEIC( .heic )って何?という方へ。 「iPhone → Mac」で写真を JPEG 形式で受け取る方法を説明します。

iPhoneで撮った写真をMacにAirDropすると「HEIC」形式で届いてしまい

「ノウハウ図書館に使えない」
「ブログに使えない」
「資料に貼り付けられない」

などで困ったことはありませんか?

でも、心配いりません!

実はiPhoneからMacへの送り方を少し変えるだけで、簡単にJPEGで受け取ることができます。

さらに、すでにHEICで受け取ってしまった場合の対処法もあわせてご紹介します。また、逆に、やってはいけない対処法も記載しています!!

スマホやMacの初心者の方でもすぐにできる手順なので、ぜひ参考にしてみてください。

実は簡単!iPhoneからMacへの写真の送信方法

iPhoneの写真をMacに送る方法といえば、まず思いつくのはAirDropですね。友達や家族との写真共有には便利ですが、Macに写真を送るとHEIC形式になってしまい困ってしまいますよね。

ですが、自分のiPhoneとMac(=同じApple ID)なら、もっとシンプルな方法があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:h2Twivzx

投稿者情報

会員ID:h2Twivzx

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:8tSNjVgK
    会員ID:8tSNjVgK
    2025/10/13

    毎回パソコンでJPEGに変換するのが手間だったのですが、そもそも最初からJPEGで保存する方法があったなんて知りませんでした!😳 さらに、これまで苦々しく思っていたHEIC形式にもちゃんとメリットがあると分かって、納得。これからは状況に応じて上手に使い分けていこうと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました✨

    会員ID:h2Twivzx

    投稿者