- 投稿日:2025/10/11
- 更新日:2025/10/20
この記事は約4分で読めます
要約
先日、自宅の一軒家で全館空調が原因の水漏れトラブルが発生💦
調査をお願いしたことをきっかけに、初めて空調のクリーニングをしていただきました。
そのときの体験を、写真付きでまとめています😊
(※築10年以内のトラブルで保証の範囲内のため、今回は費用の支払いはありませんでした。)
💧 水漏れトラブルの原因は、全館空調⁉️
築7年目に入ってすぐの夏、なぜか突然、1階の照明のすき間から水漏れが…😱
我が家は2階建てなのにナゼ⁉️と思い、原因を調べるために天井から照明を外してみたところ、
中から冷たい水がポタポタポタポタ…💦
その後、ハウスメーカーの方に見ていただいた結果、
「全館空調の内部に汚れや詰まりがあるかもしれない」とのことで、専門業者さんにクリーニングを依頼していただきました。
🧰 空調のファンが半分くらい詰まっていた!
調査から約3週間後、業者さんが2名で来てくださいました。
まずは空調の本体を分解。すると、バラバラになったパーツを見てびっくり…
赤カビ・黒カビがびっしり😱
実際、風を送る黒いパーツ(ファン)はカビで半分ほど詰まっていたそうです💦
🧴 クリーニング作業の流れ
①空調の電源オフ → 空調部分のブレーカーもオフ
②本体を分解し、ファンを屋外の水道で水&洗剤で洗浄
③ホースから水と洗剤を混ぜたものを流し込んで、
外に排水されるか確認&ホース内部の洗浄
続きは、リベシティにログインしてからお読みください