• 投稿日:2025/10/26
【初心者向け】Googleの動画生成AI「Veo 3.1」とは?無料で試す方法から使い方まで、解説!

【初心者向け】Googleの動画生成AI「Veo 3.1」とは?無料で試す方法から使い方まで、解説!

  • 3
  • -
ゆうき@youtube、図書館投稿

ゆうき@youtube、図書館投稿

この記事は約5分で読めます
要約
Googleの動画AI「Veo 3.1」が超進化!文章から映像と音声を同時に自動生成し、最大60秒の高画質動画が作れます。実際に作成した動画は驚きのクオリティ。Googleの公式ツール「Flow」に登録すれば、約5本まで無料で試せるので要チェックです!

皆さん
こんにちは。こんばんは!
ゆうきです。😊

「頭の中にある物語を
 映画みたいな映像にできたらな…」

「文化祭で流すオープニングムービー
 プロみたいにかっこよく作りたい!」

そんな風に思ったこと、ありますか?

これまで、リアルな映像を作るには
高価な機材や専門的な編集スキルが必要で
まるで夢のまた夢でしたよね。

また
昨今動画生成AIが乱立し、機能や
バリエーションを競い合ってます。

そんな中
2025年10月15日、Googleが
文章や画像から超リアルな動画を
自動で作り出してしまう
動画生成AI「Veo 3.1」を正式に発表
しました!

今回は
この「Veo 3.1」が一体どれだけすごいのか
前作「Veo3」から何が進化したか?
そして
「無料で試す方法」
まで解説していきます!

「Veo 3.1」って
何がそんなに“衝撃的”なの?

「Veo 3.1」は
Googleの最強AI「Gemini」ファミリーの一員。
ただ動画を作るだけじゃない
まさに“魔法”としか言えない
驚きの機能が満載です!

これが最大にして最強の進化です!
これまでの多くの動画生成AIは
作れるのは「映像だけ」でした。
セリフや効果音は
後から人間が地道に追加する必要が
あったんです。

しかし
「Veo 3.1」は
映像と一緒に、その場面に合ったセリフやBGM
環境音まで、AIが自動で生成してくれます。

【例えばこんな魔法を…】

「雨の東京の交差点で
 猫が『お腹すいたニャー』と鳴く」
と入力すれば、雨音、街のざわめき
そして猫の鳴き声まで入った動画が一発で完成!

実際の動画を作成したのでご覧ください👇
https://youtu.be/gNqEccfErjc

もう、面倒な音編集は必要ありません。
AIが、声優と音響監督の仕事
までこなしてくれてますね。

また、これまでのAIは数秒の短い動画
しか作れず画質もイマイチなことがありました。

しかし、「Veo 3.1」は最大60秒
という長さに対応するようです!

しかも、1080pという高画質
登場人物や背景が途中で変な風に変わってしまう
ことなく、一貫性を保ったまま滑らかな動画
を作ってくれます。

こんな機能も付いている!

・「Ingredients to Video(材料からビデオへ)」
この機能を使えば、最大3枚の画像をAIに見せるだけで
それらを材料にして全く新しいシーン
を構築してくれます。
まるで、3枚の写真を魔法のミキサーにかけて
新しい映像ジュースを作るような感覚です!

・「Frames to Video(フレームからビデオへ)」
この機能は、アニメ制作の“中割り”のような魔法です。
「このイラスト」と「このイラスト」の2枚を見せれば
AIがその間の滑らかな動きを自動で補完し
アニメーションにしてくれます。

「Extend(延長)」
この機能を使えば、既存の動画の続きを
AIが違和感なく生成してくれます。
物語のアイデアに詰まっても
AIが新しい展開を提案してくれるかもしれません。

では、既存のVeo3との違いは何か?

Veo3との違いは主に以下であると思います
・音声性能の向上:
映像に合わせて自然な音が組み合わさるようになった。

・よりリアリティ:
雨や肌の質感のような物理現象を
より鮮明にできるようになった。

詳しくは公式サイトを見てみてください👇
「Veo3.1の機能」

「Veo3.1とVeo3の違い」

また、「Veo3」と「Veo2」
の記事も書いてますので
ご覧ください👇

【体験レポート!】
「Veo3 vs Veo2比較!
Googleの動画生成AIが驚異の進化を遂げた」

【超重要】
どうやって使えるの?
無料で試す方法はある?

「すごい!今すぐ使ってみたい!」
と思ったあなたに朗報です。
「Veo 3.1」は、いくつかの方法で
無料でお試しすることができます!

その中でも今回は「Flow」という
Googleの公式動画制作ツールの手順を紹介します。
「Flow」のサイトにアクセスし
アカウント登録を行います。

②無事アカウント登録が行えたら
下の画像のような画面に移行します。
中央にある新しいプロジェクトを選択します
スクリーンショット 2025-10-26 223144.png③チャットを入力して動画制作開始。

スクリーンショット 2025-10-26 223329.png新しいプロジェクトを選択すると
画像のような画面に移行するので
中央下のチャット欄に
作成したい動画のプロンプトを
入力してください!

Flowを使う際の注意点!

「Flow」に新しくアカウントを登録すると
100クレジット(約5本分の動画が作れるお試しチケット)
がもらえます。
その為、無料で最大5本までしか作成できません。

まとめ:
創造性のバトンが
すべての人に渡される

いかがでしたでしょうか?
今回は、Googleの最新動画生成AI「Veo 3.1」の
衝撃的な進化と
それを無料で試すための具体的な手順
をご紹介しました。

僕が実際に作った動画を見て
AIが映像と音を同時に
そしてこれほど自然に作り出す未来が
もうすぐそこまで来ていることを感じて
いただけたのではないでしょうか。

「Flow」を使えば
専門的な知識や高価な機材がなくても
誰でも、今すぐに、未来の映像クリエイター
になることができます。
大切なのはあなたの頭の中にある
「物語」「伝えたい想い」そのものです。

あなたなら
このAIでどんな世界を映像にしますか?
ぜひ
「Flow」でその第一歩を踏み出してみてくださいね!updated_image_with_text_shadow.pngAIツールを使った時短術から
運動や心理学を通じた心と体の健康まで。
私が記事を書き続ける原動力は
「皆さんの毎日が、昨日より少しでも豊かで
軽やかになってほしい」
という、ただ一つの願いです。

テクノロジーは
私たちの生活を便利にしてくれます。
そして
自分自身の心と体についての正しい知識は
私たちの人生そのものを豊かにしてくれます。

これからも
この両輪で皆さんの「知りたい!」
に応え続けていきたいと思います。

今回の記事が少しでも「面白い!」
「役に立った!」と感じていただけたら
ぜひいいねコメントで教えてください。
それが、私の次なる記事への
何よりのエネルギーになります。

長くなりましたが
最後まで読んでいただき
本当にありがとうございました。
また次回の記事で
新しい発見を一緒に楽しみましょう!😊

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

ゆうき@youtube、図書館投稿

投稿者情報

ゆうき@youtube、図書館投稿

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません