• 投稿日:2025/10/13
プロジェクトで変わる!ChatGPTの使いこなし術

プロジェクトで変わる!ChatGPTの使いこなし術

  • -
  • -
会員ID:ev7GRbuw

会員ID:ev7GRbuw

この記事は約5分で読めます
要約
チャットGPTで最近知ったスレッド(チャット)の仕分け方法です。副業や仕事でも使えそうだったので、よければ使ってみてください。

「ChatGPT(以下チャッピー)って、気になること・思いついたことをすぐに聞けて便利!」取り止めの無い話題や、副業の相談なんかにも使えます。けど、私の今までの使い方では、だんだんこう思うようになりました。

「話題がゴチャゴチャしてきた」

「前に話した話題どこ行った?」

実はこれ、チャッピーの”会話の仕組み”をちょっと理解して整理するだけで、使い心地がグンと上がるんです。

①今までの私の使い方

最初の頃は、チャッピーを開いたらその時の話題(聞きたいこと)を一つのスレッドにどんどん書き連ねていました。

例えば雑談系なら「雑談」、投資関連なら「投資」ってタイトルをつけて、そこに相談事や感想なんかを書いていました。

この方法の良いところは、

・前の会話を拾ってくれる

・思いついた事をすぐ書ける

っていう気軽さでした。

でも、使い続けていくうちにスレッドが長くなりすぎて、「どこで何を話したか」が分からなくなるし、チャッピーに設定したキャラ(内容)が続かなくなるんです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ev7GRbuw

投稿者情報

会員ID:ev7GRbuw

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません