• 投稿日:2025/10/16
未使用切手を寄付してみた話ー眠っていた切手が社会貢献に変わるまでー

未使用切手を寄付してみた話ー眠っていた切手が社会貢献に変わるまでー

会員ID:Xi6yZT6S

会員ID:Xi6yZT6S

この記事は約5分で読めます
要約
祖父母から譲り受けた約18,000円分の未使用切手を、北海道盲導犬協会へ寄付した体験を紹介。切手の主な活用法6つと、寄付時の注意点をまとめました。眠っていた切手を社会貢献につなげるヒントになる記事です。

実家の片付けで出てきた「未使用切手」

実家や祖父母の家を片付けていると、古いアルバムや引き出しの奥から切手が出てくることがあります。
きれいだし捨てにくいけれど、普段は郵便を出す機会がない──そんな方も多いのではないでしょうか。

今回は、祖父母から譲り受けた未使用切手を寄付してみた実体験を紹介します。
眠っていた切手を活かすヒントになれば幸いです。


きっかけ:18,000円分の切手の存在

祖父母から譲り受けた切手を数えてみると、合計で約18,000円分。
私は普段ほとんど郵便を出さず、一度だけレターパックに交換したきり、何年も引き出しの中に眠らせていました。

「このまま眠らせておくのはもったいない。誰かの役に立てられないかな?」
そう思ったのが、寄付を考えたきっかけです。


未使用切手の主な活用方法6つ

切手はただのコレクションではなく、いくつもの活用方法があります。
目的に応じて選ぶことで、無駄なく活かせます。

① 切手として使う
 普通郵便はもちろん、ゆうパックの送料支払いにも利用可能です。
 (実際、私の両親はゆうパックの箱いっぱいに切手を貼って送ってきます。)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:Xi6yZT6S

投稿者情報

会員ID:Xi6yZT6S

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:g39x3gRn
    会員ID:g39x3gRn
    2025/10/16

    梅ちゃんさん 初めまして。 記事を拝見いたしました。 未使用切手などが、寄付に利用できることを初めて知りました。 とても素敵な社会貢献であり、おじいちゃん孝行ですね。とても素晴らしいと思います。 私は手紙を書くことや切手が好きで、好みのデザインが出る度に購入し、それはそれはこだわって使用してました。 今となっては手紙を書く機会は減り、郵便代は頻繁に変わる。手持ちの切手を利用して料金分貼ろうと思うとデザインや色味のバランスがしっくりこないため、郵便を出す度にデザインには惹かれないが料金分の切手を購入し、手紙に使用しています。 大切に思う人々に手紙を書くため、好みの切手ほど使用したくなります。 料金改定の昨今は、お気に入りデザインの切手が活用できないことも多くなりました。交換以外の活用方法はないものか?と思っていた矢先、梅ちゃんさんの記事に出会いました。 記事を参考にして私も調べてみます。 とても参考になりました。 とてもためになる貴重な情報をありがとうございます。

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者

    2025/10/17

    コメントありがとうございます。 切手への想いが伝わってきて、とても素敵だなと思いました。 お気に入りの切手が、寄付という形で新しい役割を持つのもまた素敵ですよね。 少しでも参考になったならうれしいです☺️

    会員ID:Xi6yZT6S

    投稿者