• 投稿日:2025/10/17
  • 更新日:2025/10/17
【徹底比較】無料ブログ vs ワードプレス!あなたはどちらを選ぶべき?

【徹底比較】無料ブログ vs ワードプレス!あなたはどちらを選ぶべき?

  • 1
  • -
だいこう@ブログでFIRE👉民泊

だいこう@ブログでFIRE👉民泊

この記事は約9分で読めます
要約
ブログ開設で迷う「無料ブログ vs ワードプレス」問題を、両方経験した僕が徹底比較!初期費用・収益化の自由度・アクセス獲得の違いなどから、あなたに最適な選択が分かります。後から移行して後悔した実体験も交えた、これからブログを始める人必読のガイド!


ブログを開設するにあたって、まず出てくるのは「どこでブログを始めよう?」という疑問でしょう。

今日は無料ブログから始めてワードプレスでもブログを作ってきた僕が、どちらを使うべきかお伝えします。


ブログの開設方法は2通り

andrew-neel-cckf4TsHAuw-unsplash.jpg


自分のブログを開設する方法は、大きく以下の2通りがあります!


・無料ブログ

・ワードプレス


それぞれの違いは、以下の通りです。


無料ブログ


無料ブログは費用0円で、簡単にブログを始められます。

特に難しい操作も必要なく、お手軽で初心者向けです。


note・はてな・ライブドア・アメブロ・FC2など、たくさんの選択肢があります。

このノウハウ図書館も、無料ブログの一つと言えるでしょう。


ただし、そこのサービスを使う形になるのでデザインに制限があります。

また広告を貼る(商用利用)を規約で禁止しているところもあるので、注意が必要です。


【無料ブログのメリット】

・初期費用や維持費が一切かからない

・登録後すぐに記事を書き始められる

・技術的な知識がほぼ不要

・バックアップやセキュリティ対策が不要

・プラットフォーム内からの初期流入が期待できる


【無料ブログのデメリット】

・サービス終了のリスクがある

・運営側の広告が強制表示される場合が多い

・デザインのカスタマイズに限界がある

・独自ドメインが使えない or 有料オプションになる

・アフィリエイト広告の制限がある場合がある


ワードプレスの特徴


ワードプレスは、自分で一からブログサイトを作ります。

そのため、自分好みのデザインにすることが可能です。

またルールや規約に縛られることなく、自分で好きなように運用できるのも魅力でしょう。


しかし、開設するのに多少の手間と知識が必要です。

また、お金(初期費用)もかかってきます。


【ワードプレスのメリット】

・完全に自分のものとして作れる

・デザインの自由度が非常に高い

・プラグインで機能を無限に拡張できる

・広告やアフィリエイトに制限がない

・長期的な信頼性とブランド構築に有利


【ワードプレスのデメリット】

・初期費用(ドメイン・サーバー・テーマ代)がかかる

・設定や管理に技術的な知識が必要

・セキュリティ対策を自分で行う必要がある

・バックアップも自己責任

・初期のアクセス獲得に時間がかかる


無料ブログを選ぶべき人

seo-galaxy-yusHnkBhF3Q-unsplash.jpg


無料ブログを選ぶべき人は、以下に当てはまる人です!


・パソコンやネットの知識に乏しい

・自分でググって情報を見つける力がない

・続けられるか分からないけどやってみたい

・まずは記事を書くことに集中したい

・ただ日記的に情報を残したいだけ


無料ブログの良いところは、簡単に始められて無料で使えることです。

したがってネット初心者でも、けっこう簡単にブログを立ち上げることができます。


また無料で使えるので、とりあえずやってみたいという方に最適でしょう。

もしそれで自分に向いていないと感じれば、費用ゼロでやめることができます。


本格的に始めたいと思えば、ワードプレスに移転することもできます。

ただしその際にスムーズに移転できるよう、独自ドメインは取得しておくべきです。


無料ブログで成功するためのポイント


無料ブログを選んだ場合、以下のポイントを押さえれば成功の可能性が高まります。


【最適なプラットフォームを選ぶ】

自分の目的やテーマに適した、無料ブログサービスを選びましょう。

特に収益化を目指すなら、「アフィリエイト可能」という条件を満たすサービスを選ぶことが大切です。


【コミュニティ機能を活用】

noteやはてなブログなどには、読者同士のコミュニティがあります。

積極的に他のブロガーと交流することで、初期からアクセス獲得が可能です。


ワードプレスを選ぶべき人

office-594132_1280.jpg


ワードプレスを選ぶべき人は、以下に当てはまる人です!


・パソコンやネットにある程度くわしい

・自分でググって情報を見つける力がある

・本気で取り組んでみるつもり

・将来的に収益化を考えている

・自分のブランドを確立したい


「最初から本気でやる」「簡単に挫折しない」という人は、ワードプレスで始めましょう。

僕がそうだったんですが、無料ブログを続けていると「ワードプレスに変えたい」と思うことが多々あります。

後からそう思うくらいなら、最初から多少ハードでもワードプレスで取り掛かるべきです。


またワードプレスは最初に、ドメイン代・サーバー代・デザインテーマ代などがかかります。

これは、初期費用がかかるというデメリットです。

しかし逆に言えば、お金をかけた分だけ簡単にはやめられません。


ブログは「続ける力」がけっこう重要となってきます。

そのため、意志の弱い人は逆にワードプレスでお金をかける戦略はアリです。


ワードプレスの始め方については、ここにくわしく書いてあります。

参考:WordPressブログの始め方を超わかりやすく解説!【初心者OK!】

ブロガーとして有名な、ヒトデさんの記事です。


ワードプレスで成功するためのポイント


ワードプレスを選んだ場合、以下のポイントを押さえることで成功の可能性が高まります。


【高速なサーバーを選ぶ】

ページの表示速度は、SEOに大きく影響します。

エックスサーバーなど、評判の良いレンタルサーバーを選びましょう。


【SEO対策済みのテーマを使う】

最初から、検索エンジン最適化がされているテーマを使いましょう。

SWELL、AFFINGER、JINなどがおすすめです。


※SEOとは

Search Engine Optimizationの略で、日本語では「検索エンジン最適化」と言われます。

Googleなどの検索エンジンの検索結果で、ブログをより上位に表示させるための施策のことです。


実際にかかるコスト

coins-948603_1280.jpg


ブログ運営で気になるのが、費用です。

ここでは無料ブログとワードプレスで、実際にかかるコストを比較してみましょう。


無料ブログ


初期費用:0円

月額費用:0円〜1,000円程度


完全に無料で使えるところが多いです。

ただし、以下のような有料オプションを使う場合は費用がかかります。


独自ドメイン:年間1,000円〜2,000円程度

広告非表示オプション:月額300円〜1,000円程度


ワードプレス


初期費用:5,000円〜20,000円程度

年間維持費:10,000円〜20,000円程度


具体的な内訳は以下の通りです。


・独自ドメイン:年1,000円〜2,000円

・レンタルサーバー:年6,000円〜18,000円

・有料テーマ(任意):10,000円〜30,000円(買い切り)

・SSL証明書:無料〜年数千円(多くのサーバーで無料提供)


年間で考えると、ワードプレスは約15,000〜20,000円程度の維持費がかかります。

月額に換算すると1,250円〜1,670円程度、1日あたり約40円〜55円です。

つまり、「缶ジュース1本分以下の投資」と考えることもできます。


長期的なコストパフォーマンス

money-2696219_640.jpg


短期的には、無料ブログの方が圧倒的に安いです。

しかし長期的な視点では、以下のような違いがあります。


無料ブログの場合


収益化に制限があるため、ブログ収入が限定的になる可能性があります。

また、サービス終了のリスクがあります。

他に移行できない場合、それまでの努力が水の泡になるのです。


ワードプレスの場合


たしかに、初期投資は必要です。

しかし収益化の自由度が高く、月数万円〜数十万円の収益を上げている人も多いです。

ちゃんと運用すれば、投資した金額を回収できる可能性は高いでしょう。


アクセス獲得の違い

analytics-925379_1280.jpg


ブログで最も重要なのが、アクセス数です。

どんなに良い記事を書いても、読まれなければ意味がありません。

ここでは無料ブログとワードプレスで、アクセス獲得の違いについて解説します。


無料ブログ


【メリット】

・ドメインパワーが最初から強い(大手ブログサービスのドメインを使うため、開設直後から検索結果に表示されやすい)

・インデックスが早い(新しい記事がすぐにGoogleに認識される)

・プラットフォーム内流入が見込める(サービス内のランキングや新着記事などから読者が流入する)


【デメリット】

・カスタマイズに限界がある(凝ったSEO対策ができないなど)

・他ユーザーの影響を受ける(他ユーザーが低品質なコンテンツを量産すると悪影響が出る)

・運営側の広告が出る(ページの表示速度や利便性の低下から悪影響が出る)


ワードプレス


【メリット】

・完全にコントロールできる(すべてのSEO対策を自由にカスタマイズ可能)

・プラグインを活用できる(Yoast SEOやAll in One SEOなどの強力なツールが使える)

・表示速度を高速化できる(キャッシュプラグインや画像最適化で高速化が可能)


【デメリット】

・初期のドメインパワーが弱い(開設直後は検索結果に表示されにくい)

・成果が出るまで時間がかかる(通常3〜6ヶ月程度は辛抱が必要)

・技術的な知識が必要(効果的なSEO対策には学習が必要)


収益化を目指すなら

money-1685930_1280.jpg


ブログを運営する目的の一つに、「収益化」を考えている方も多いでしょう。

実際にブログには、以下のように多彩な収益化の方法があります。


・アフィリエイト

・Googleアドセンス

・Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなど

・有料コンテンツ

・メルマガ、オンラインサロン

・コンサルティング


ここでは収益化の観点から、どちらが有利かを解説します。

結論を言ってしまえば、ワードプレスの方が圧倒的に有利です!


無料ブログ


・アフィリエイトやアドセンスが制限されている場合がある

・運営側の広告が強制表示され、自分の広告収益を圧迫する可能性がある

・収益化の方法が突然禁止される可能性がある


ワードプレス


・収益化の自由度が非常に高い

・複数の収益源を組み合わせられる

・将来的にサイト売却も可能(資産価値がある)


最終的なアドバイス

female-865110_640.jpg


もし以下のように考えるなら、最初からワードプレスをおすすめします!


「本気でブログで収益を上げたい」

「ブログを長期的に運営したい」


僕自身、無料ブログから始めて後からワードプレスに移行しました。

しかし、その移行作業は想像以上に大変でした。


記事のリダイレクト設定、画像の移行、デザインの再構築など…

完成するまで、かなりの時間を費やしました。


ただし以下のような方は、無料ブログから始めるのも悪くありません。


「ブログが自分に合っているか分からない」

「まずはブログを試してみたい」


その場合は必ず、独自ドメインを取得してください。

今は考えていなくても、将来的な移行に備えることが大切です。


どちらを選ぶにしても、最も重要なのは「継続すること」です!

最初の3〜6ヶ月は結果が出なくても、諦めずに続けましょう。

そうすれば、必ず成果は出てきますよ。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

だいこう@ブログでFIRE👉民泊

投稿者情報

だいこう@ブログでFIRE👉民泊

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません