• 投稿日:2025/10/16
  • 更新日:2025/10/27
投資ブログで月100万円!投資家がブログを始めるべき5つの理由とは?

投資ブログで月100万円!投資家がブログを始めるべき5つの理由とは?

だいこう@ブログでFIRE→民泊

だいこう@ブログでFIRE→民泊

この記事は約7分で読めます
要約
月100万円を稼いでいた投資ブロガーが明かす、投資ブログを書く本当の価値とは?知識の整理、メンタル管理、成長記録…書くことで見えてくる投資の本質。「初心者だから書けない」と思っているあなたこそ、今すぐ始めるべき理由を熱く語ります。投資の旅を10倍充実させる秘訣がここに!


僕は「投資」を題材に、ブログを5年以上書いてきました。

ブログを始めた目的は、自分の知識を深めるためです。

参考:銀行で鬱になり訓告処分に…人生に絶望した自分が民泊にたどり着いた軌跡


しかし実際に続けて、想像以上に多くのメリットがあることに気づきました!

今回は皆さんに、投資家がブログを書くことの利点をお伝えします。


投資ブログを書くべき理由5つ

andrew-neel-cckf4TsHAuw-unsplash.jpg


僕が考える、投資家がブログを書くべき理由は以下の5つです!


①自分の知識を体系的に検索できる

②いろいろな発見と学びがある

③待ち時間を有効に活用できる

④新たな挑戦するきっかけになる

⑤投資とは別の収入源ができる


ではそれぞれについて、以下でくわしく説明しましょう。


①自分の知識を体系的に検索できる


これまで投資で困ったことがあれば、その都度ノートや書籍を見返していました。

しかしこの方法では、目当ての情報にたどり着くまで時間がかかります。

「あの情報、どこに書いてあったかな?」と探し回ることもしばしば。


今はブログに自分の知識をすべて整理して、保存しています。

何か確認したいことがあれば、ブログ内を検索するだけで完了です。

僕のブログは必要な時に見返すことができる、自分の知識の保管庫になっています!


さらにブログで保存することで、情報が時系列で整理されるメリットもあります。

過去の自分がどう考えていたのか、その時の市場環境はどうだったのかを振り返れるのです。

それらを時に読み返すことで、自分の成長を実感できます。


またカテゴリー機能を使えば、テーマ別に情報を整理することも簡単です。

「投資手法」「リスク管理」といったテーマごとに記事をまとめておけば、必要な時にすぐアクセスできます。

これは紙のノートでは得られない、大きな利点です。


②いろいろな発見と学びがある


読者の方に読んでいただく以上、中途半端な内容は書けません。

そのため曖昧な部分があればとことん調べ、明確にするよう心がけます。

その過程で、いろいろな発見があることも多いです。


またブログを通じて、読者の方から様々な感想や質問をいただきます。

そこから興味深い発想や、異なる視点を得ることができるのです。

よく「勉強になります」というお声をいただきますが、実は一番勉強させてもらっているのは自分だったりします。笑


特に、読者からの声は重要です!

読者からの質問によって、「なぜそうなのか?」をあらためて深く考える機会が生まれます。

この過程で、表面的な理解が本質的な理解へと深まっていくのです。


また記事を書くために調べたりする作業は、投資家として必要なスキルを磨く絶好の機会でした。

ブログを書いていなければ、ここまで徹底的に調べることはなかったでしょう。

読者に責任を持つという姿勢が、自然と調査の質を高めてくれるのです。


③待ち時間を有効に活用できる


投資の世界では、「何もしないこと」が最善の選択である場面が多々あります。

自分が優位に投資できる市場環境が整うまで、じっと待つ必要があるのです。


しかし、この待ち時間は意外としんどいもの。

焦って不要な売買をしてしまうことも、しばしばありました。

その結果は、たいてい良くありません。笑


その待ち時間を利用して、僕はブログを書くようになりました。

おかげで待ち時間が苦ではなくなり、自分の勉強にもなって一石二鳥です!

以前よりずっと落ち着いて、投資に取り組めるようになりました。


また市場が大きく変動している時こそ、冷静さを保つためにブログを書くことが効果的です。

感情的になりそうな時に記事として文章化することで、客観的な視点を取り戻せます。

これは投資家にとって非常に価値のある、メンタルコントロール技術と言えるでしょう。


④新たに挑戦するきっかけになる


長くブログを続けていると、だんだん書くことがなくなってきます。

しかし応援してくれる読者の方がいるので、簡単には辞められません。

するとネタ探しのために、今までやらなかったことに挑戦するようになります。


僕はそれで、異なる投資手法や新しい資産クラスにチャレンジしました!

たとえば、それまで敬遠していた高配当株や仮想通貨などへの投資です。

参考:【後悔】仮想通貨への投資で大損!行動経済学で自分の失敗を分析してみた


新しい投資手法を試す際も「ブログで報告する」という前提があると、より慎重かつ計画的に取り組めます。

結果を記録して分析、反省点をまとめるという一連の流れが、投資スキルの向上に直結するのです。

失敗も含めて記事にすることで経験が無駄にならず、自分だけでなく読者の学びにもなります。


これからは、行動力が求められる時代です!

参考:「飽きやすい」は武器になる!飽きっぽさを長所に変える3つの方法とは?

その点で、ブログは新しいことを始める最高の起爆剤になります。


⑤投資とは別の収入源ができる


ブログには広告を掲載することができ、収益化(マネタイズ)が可能です。

実際に僕はブログで、月100万円以上を稼いできました!

投資ブログで勉強しながらお金も稼げるというのは、非常に魅力的ではないでしょうか?


たとえば、自分が失敗した投資の反省点をブログに書いたとしましょう。

それが多くの人に役立つ記事となり、たくさんの方に読まれれば、広告収入で損失を取り戻すことも可能です。


もちろん、すぐに大きな収入が得られるわけではありません。

僕も最初の1~2年はほとんど、収益がありませんでした。

しかしそれでも、自分の勉強になっていたのでオッケーです。


重要なのは収益を目的とするのではなく、自分の勉強として継続し続けること。

その結果として収益がついてくるという順序が正しいと、僕は考えています。

得た知識がブログという形で人の役に立ち、それが収入になるという循環は、投資家としてのモチベーション維持にも大きく貢献しますよ。


初心者こそブログを始めるべき理由

seo-galaxy-yusHnkBhF3Q-unsplash.jpg


「自分はまだ初心者で、人に教えられるようなことは何も書けない」と考える方がいるかもしれません。

しかし僕は、そんな方こそ投資ブログを始めるべきだと考えます。

なぜなら、初心者はブログの読者に最も近い存在だから!


投資ブログを読んでいる方の多くは、何かしら投資で悩んでいる人です。

「うまくいかない」「難しい」といった問題を解決するために読んでいます。

つまり読者の多くは、同じような投資初心者なのです。


初心者に読んでもらうものであれば、高度な知識がなくても大丈夫です。

むしろ知識レベルが近い方が相手の悩みがよく理解でき、より分かりやすく伝えられます。

同じような状況にいる人なら、共感も得やすいでしょう。


また初心者の視点で書かれた記事は専門用語が少なく、簡単な言葉で説明されます。

これが結果として、より多くの人に理解されやすい良質なコンテンツになるのです。

ベテラン投資家が当たり前と思って省いてしまう説明を、初心者は丁寧に書けます。


さらに初心者が成長していく過程をリアルタイムで記録することは、後から同じ道を歩む人にとって非常に価値のある情報源になります。

「1年前の自分」に向けて書くつもりで記事を作成すれば、必ず同じ悩みを持つ誰かの助けになるはずです。

自分のためにも、同じような悩みを持つ仲間のためにも、初心者こそブログを書くべきだと僕は考えます。


最後に


あなたの経験や学びは、必ず誰かの役に立ちます。

そして何より、ブログを書くことで最も成長するのはあなた自身です!


投資の旅をより充実したものにするために、ぜひ今日からブログを始めてみてください。

きっと数年後には、「あの時に始めて良かった!」と思える日が来るはずです。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

だいこう@ブログでFIRE→民泊

投稿者情報

だいこう@ブログでFIRE→民泊

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:D1lyt3tw
    会員ID:D1lyt3tw
    2025/10/25

    今月から雑記ブログ(株メイン)を始めました。株ブログは人気が高いので厳しいと言われて雑記にしています。自分が気になったこと、悩んだことをブログにして解決策を書く、なるほどーと思う内容にまだまだ手探りですが頑張りたいと思います。素敵な情報ありがとうございました。

    だいこう@ブログでFIRE→民泊

    投稿者

    2025/10/26

    レビューありがとうございます!雑記にするとネタも広がるし、ブログを知ってもらう間口も広がるのでいいですよね😊

    だいこう@ブログでFIRE→民泊

    投稿者

  • 会員ID:WPXxgW6l
    会員ID:WPXxgW6l
    2025/10/16

    これから勉強することのアウトプット用にブログ運営を考えています。 人の役に立たないのでは…と思っていましたが、だいこうさんの記事を読んで他者貢献できるかも!と思えるようになりました。 ありがとうございます🙏

    だいこう@ブログでFIRE→民泊

    投稿者

    2025/10/16

    レビューありがとうございます! アウトプット用のブログ運営はめちゃくちゃいいと思います👍 自分のためのブログがいつのまにか他社貢献になるので😊

    だいこう@ブログでFIRE→民泊

    投稿者