- 投稿日:2025/10/17
この記事は約5分で読めます
要約
MacBookの初期設定が終わったら、次はDock整理!
不要なアプリを減らし、よく使うものだけを並べることで作業効率も集中力もアップ。
10分でできるデジタル断捨離で、Macをもっと快適に使いこなそう💻
はじめに
MacBookの初期設定が終わったら、次にやってほしいのが「Dockの整理」です。
Dockとは、画面の下に並ぶアプリアイコンのこと。
作業の起点となる大切な場所ですが、気づけばアプリが増え、
“どれが必要でどれが不要か分からない状態”になりがちです。
Dockは、言わばMacの作業机。
机の上が散らかっていると集中できないように、
Dockが乱れていると作業効率も落ちてしまいます。
今回は、そんなDockを10分でスッキリ整える方法をご紹介します。
なぜDockを整理するのか
Dockが散らかっていると、無意識のうちに以下のようなことが起こります。
必要なアプリが見つからない
SNSや動画アプリをつい開いてしまう
アプリを探すたびに時間を取られる
見た目のごちゃつきで集中力が削がれる
💡Dock整理は「デジタル断捨離」の第一歩。
整えるだけで、集中力・時短・思考のクリアさが一気に上がります。
整理することで得られる効果
続きは、リベシティにログインしてからお読みください