- 投稿日:2025/10/18
- 更新日:2025/11/05
この記事の題名には賛否両論あるのは承知しています。
しかし、計算上はインデックス投資が圧倒的に有利。高配当株式は資産形成に向いていません。
さらに、年齢を重ねた後の取り崩しも、相続も、インデックス投資の方が楽です。
(一旦、「感情面」は置いておいてください。考え方の一助になればと考え、この記事を作成します。)
この記事では、実際に計算してみて、「高配当株式をどうしてNISAでしない方がいいのか」について徹底的に書いていきます。
はじめに:なぜ「NISA×高配当株」は間違いなのか
「高配当株をNISAでやるべき」
──この言葉、YouTubeでもSNSでもよく見かけます。
でも、それは半分正しくて、半分は致命的に間違いです。
なぜなら、NISAの「非課税の恩恵」を最もムダにする投資法だからです。
この記事では、NISAで高配当株をやるとなぜ損するのかを、
具体的な数字と比較グラフで解説します。
結論1:NISAは「複利を育てる場所」であって、「配当を受け取る場所」ではない
続きは、リベシティにログインしてからお読みください