- 投稿日:2025/10/21
■「落ち着きがない自分」を責めていた頃
昔の僕は、仕事が続かない自分を責めてばかりいました。
「どうして飽きっぽいんだろう」
「また転職を考えてるなんて、自分は根気がないのかも」
「結局、どんな仕事が向いてるのかわからない…」
まわりは同じ職場でキャリアを積み上げ、立派に成長しているように見える。
一方で僕は、興味の方向がコロコロ変わり、ひとつの仕事に集中し続けられない。
そんな自分を、“社会不適合者”みたいに感じていた時期がありました。
でも、ある時気づいたんです。
僕は「ひとつの場所に閉じ込められる」のが苦手なだけで、
本当は「いろんな働き方を組み合わせる」ことで力を発揮できるタイプだったんだと。
この気づきが、HSS型HSPという特性を知った瞬間から、すべてがつながっていきました。
■HSS型HSPとは、“好奇心旺盛な繊細さん”
HSS型HSPとは、
「刺激を求める好奇心(HSS)」と「繊細さ(HSP)」という
一見正反対の性質をあわせ持つ人のこと。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください