- 投稿日:2025/10/23
10月に入り、そろそろ年末に向けて「大掃除」「家の片づけ」が気になってくる季節ですね🍂 でも実際は、忙しさのせいでつい後回しにしてしまいがち…💦
そこでおすすめなのが「1日1片づけ(1日1片)」
毎日たった5~10分、小さな場所を整えるだけで、年末の大掃除や片づけがグッと楽になります。
年末までの約90日で“気づいた時にサッと手放す・整える”を習慣にして、今年こそすっきりした年末を迎えてみませんか?
浴室&ランドリーを整えよう🌿
毎日の洗濯や入浴で使うランドリーまわり。つい「後で片づけよう」と置きっぱなしになっていませんか?🧺
まずは、ランドリーや浴室に何がどれくらいあるのかを確認して、必要なものと不要なものを見極めることから始めましょう。
小さな一歩でも、毎日の家事がぐっとラクになり、すっきり清潔な空間が手に入ります✨
22日目 浴室&ランドリーで「何が多いか確認」しよう🛁✨
浴室の片づけは「確認+現状把握」から🛁✨
浴室は毎日使う場所ですが、意外とものが溢れやすい場所でもあります。 シャンプーやリンス、ボディソープに加え、掃除道具やタオル、入浴グッズなど…気づけば床や棚の上にあれこれ置かれていることも。
まずは、浴室でどんなものが多いのかを確認してみましょう👀
🧴 シャンプー・コンディショナーのストック
🧼 ボディソープ・洗顔料
🧽 スポンジ・タオル・手袋などの洗浄アイテム
🧹 掃除用品(ブラシ・洗剤など)
🛁 入浴グッズ(バスソルト・入浴剤など)
👕 洗濯用洗剤・柔軟剤・漂白剤のストック
🧦 タオル・ハンカチ・下着の枚数
🧺 洗濯ネット・ランドリーバッグ・物干しグッズ
🧴 衣類用ケア用品(シミ抜き・防臭スプレーなど)
🧹 掃除用品(洗濯槽クリーナーなど)
リストアップしてみると、「あれ、これって使っていないかも…」「ストックが多すぎるな」と気づくことがあります。どんなものが多いか把握できると、新たにストックを買うときにも自然と意識が働き、無駄買いを防ぐことにつながります。
まずは減らそうと焦らず、「現状を把握すること」が大事です💡把握できたら、今の状態を写真に撮っておきましょう。
👉年末までにすっきり!【90日片づけミッション】 2日目:部屋の「今」を把握する
浴室に何があるのかを確認するだけでも、片づけの第一歩になります。毎日使う場所だからこそ、少し意識するだけで清潔感と快適さがぐっとアップします✨
「90日片づけチャレンジ」専用の報告チャットを作りました。みなさんのチャレンジの様子を気軽に報告してくださいね♪
