• 投稿日:2025/10/23
  • 更新日:2025/11/04
【無料】キーワード選びに使えるツール3選!ブログ1,000万PV達成者が暴露

【無料】キーワード選びに使えるツール3選!ブログ1,000万PV達成者が暴露

だいこう@ブログでFIRE→民泊

だいこう@ブログでFIRE→民泊

この記事は約6分で読めます
要約
ブログで稼ぐカギは「キーワード選び」にあり!1,000万PV達成者が実践する3つの無料ツール活用術を大公開。検索意図の読み解き方・ロングテールキーワード活用法・季節性の考慮まで網羅。検索ボリューム100〜1,000から始めて段階的にビッグキーワードを狙う具体的戦略を解説します。


「ブログを始めたのに、なかなかアクセスが増えない…」

そんな悩みを抱えていませんか?


実は、アクセスを左右する重要なポイントは「キーワード選定」です!

投資ブログで1,000万PVを達成した僕が、誰でも実践できる効果的なキーワードの選び方を3つの無料ツールとともに徹底解説します。

参考:ブログの実績まとめ|だいこう


キーワード選びが重要な理由

keywords-letters-2041816_1280.jpg


ブログで収益を上げるためには、記事のキーワード(テーマ)選びが極めて重要です。

なぜなら、キーワード選定がアクセス数に直結するから!


ブログの収益構造は非常にシンプルで、以下の公式で表すことができます。

収益額 = PV数 × CV率 × 広告単価


PV数:ブログへのアクセス数

CV率:広告をクリックして申し込みに至る確率

広告単価:1件あたりの報酬額


収益を増やすには、まずPV数を増やすことが不可欠です。

どれだけCV率や広告単価が高くても、ブログを訪れる読者がいなければ収益は発生しません。


そして、PV数を効果的に増やす方法がSEO対策です!

参考:【初心者必見】誰でもできるSEO対策!ブログを検索上位にする基本テクニック3つ

そのSEO対策の中核となるのが、キーワード選定となります。


効果的なキーワードの選び方

analytics-925379_1280.jpg


では実際に、どのようにして効果的なキーワードを選べば良いのでしょうか?

ここでは、投資ブログで1,000万PVを達成した僕が実践した方法を紹介します。


EOOhp2QUwAAxRRi.jpg


主に使用するツールは、以下の3つです。


・ラッコキーワード

・キーワードプランナー

・アラマキジャケ


ではそれぞれの使い方について、以下でくわしく解説します。


ラッコキーワード


まず「ラッコキーワード」にアクセスします。

参考: https://rakkokeyword.com/


このツールにキーワードを入れることで、どのようなキーワードの組み合わせで検索されているかを調べられます。

たとえば「投資」と入力すると、関連する検索キーワードの一覧が表示されます。


tempFileForShare_20251022-152935.jpg


右上の「コピー」から、すべてのキーワードをコピーしましょう。

なおコピー機能を使うためには、ログインが必要です。

メールアドレスだけで登録できるので、ぜひ登録してください。


ちなみに、キーワードは何を入れてもオッケーです。

「投資」以外なら、「株式」「資産運用」「NISA」「iDeCo」「投資信託」「配当」などが考えられるでしょう。


キーワードプランナー


次に「キーワードプランナー」にアクセスします。

参考: https://business.google.com/jp/ad-tools/keyword-planner/


先ほどコピーしたキーワード一覧を入力し、それぞれのキーワードがどれくらい検索されているかを調べます。


なお、キーワードプランナーはGoogleが提供するサービスです。

利用するには、Googleアカウントでログインする必要があります。


【使い方の手順】


①Google広告にログインし、「ツール」>「プランニング」>「キーワードプランナー」を選択

②「検索のボリュームと予測のデータを確認する」をクリック

③キーワード入力欄に、先ほどコピーしたキーワード一覧を貼り付けて「開始する」をクリック

④「月間平均検索ボリューム」をクリックして、検索ボリューム順に並び変える


これで、各キーワードの月間平均検索ボリュームが多い順から表示されます。


タイトルなし.png


検索ボリュームが多いほど、そのキーワードで多くの人が情報を探しているということです。

つまり、そのキーワードで上位表示できれば、多くの訪問者が自分のブログに訪れます。


ただし検索ボリュームが大きいと、競合も多いです。

たとえば「投資」という単独キーワードでは「10万〜100万」とかなり大きなボリュームがあります。

このキーワードで上位表示を目指すのは、競合サイトが強力すぎて難しいでしょう。


僕がおすすめする、初心者向けの戦略は以下の通りです。


①まずは「10〜100」「100〜1,000」程度のキーワードで、書きやすいテーマを選ぶ

②ある程度のアクセスを確保できるようになったら、「1,000〜1万」程度のキーワードに挑戦する

③最終的には「1万〜10万」のビッグキーワードを狙う


アラマキジャケ


広告費を使っていない場合、キーワードプランナーは「100〜1,000」のようにおおまかな検索数しか表示されません。

詳細な数字を確認したい場合は、Google広告で少額でも良いので広告費を支払う方法があります。


ただし、費用をかけたくない場合は「アラマキジャケ」という無料の便利なサイトがあります。

参考: http://aramakijake.jp/


このサイトで調べたいキーワードを入力すれば、より詳細な検索数を知ることが可能です。

下記は「投資信託」というキーワードで、検索数を調べた結果。


タイトルなし.png


キーワードプランナーと組み合わせて使うことで、より効果的なキーワード選定ができます。


キーワード選定の重要ポイント


female-865110_640.jpg


キーワードを実際に選ぶにあたり、重要になってくるのは以下の3点です!


・検索意図を理解する

・ロングテールキーワードを活用する

・季節性を考慮する


ではそれぞれについて、以下でくわしく説明しましょう。


検索意図を理解する


キーワードを選ぶ際、検索ボリュームだけでなく「検索意図」を理解することが重要です。

たとえば「投資 怖い」というキーワードで検索する人は、投資に不安を感じている初心者でしょう。

この場合、投資のリスク管理や少額から始められる投資を紹介する記事が適しています。


一方「投資 確定申告」で検索する人は、すでに投資を始めていて実務的な情報を求めている可能性が高いです。

この場合だと、税金の計算方法や確定申告の手順などを解説する記事が適しています。


ロングテールキーワードを活用する


ロングテールキーワードとは、3語以上の組み合わせからなる具体的なキーワードのことです。

具体的には、以下の通り。


「投資」:ビッグキーワード(競合が強い)

「投資 初心者」:ミドルキーワード(競合は中程度)

「投資 初心者 おすすめ本」:ロングテールキーワード(競合が弱い)


ロングテールキーワードは検索ボリュームは小さいですが、競合が弱く上位表示しやすいです。

また具体的な検索意図があるため、CV率が高くなる傾向があります。

まずはこういった単語の組み合わせを狙うのが、初心者に最適です。


季節性を考慮する


キーワードには、季節性があるものもあります。

例を挙げると、以下の通りです。


「確定申告 株式」:1月〜3月に検索が増加

「NISA 変更」:11月〜12月に検索が増加

「株主優待 おすすめ」:権利確定日前に検索が増加


季節性のあるキーワードは、そのシーズンの2〜3ヶ月前から記事を準備しておきましょう。

そうすることで、検索需要のピーク時に上位表示を狙えます。


最後に


最初は検索ボリュームの小さいロングテールキーワードから始めて、徐々にビッグキーワードに挑戦しましょう!

地道に質の高い記事を積み重ねることで、ブログのアクセス数と収益は着実に増えていきます。

焦らずに読者にとって本当に有益な情報を提供し続けることが、長期的な成功への近道です。

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

だいこう@ブログでFIRE→民泊

投稿者情報

だいこう@ブログでFIRE→民泊

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:eQnfpQCq
    会員ID:eQnfpQCq
    2025/10/25

    ブログで迷子になっていたのでとても参考になりました。ありがとうございます。早速実践してみます。

    だいこう@ブログでFIRE→民泊

    投稿者

    2025/10/25

    レビューありがとうございます! ぜひ実践してみてください😊

    だいこう@ブログでFIRE→民泊

    投稿者