• 投稿日:2025/10/23
  • 更新日:2025/10/23
メルカリ事業者禁止へ|販売を続けたい人がすべきこと

メルカリ事業者禁止へ|販売を続けたい人がすべきこと

会員ID:CTbZSmy5

会員ID:CTbZSmy5

この記事は約5分で読めます
要約
2025年10月22日、メルカリは事業者による「通常の」メルカリでの販売を禁止しました。 副業せどりや小規模物販にも影響が出るこの規約変更。 メルカリで販売を続けたい人が、今どんな対策を取るべきかを解説します。

はじめに

2025年10月22日、メルカリの利用規約が改定されました。

今回の改定では「事業者(法人・個人事業主)」による通常のメルカリでの販売が禁止され、


事業として販売を行う場合は「メルカリShops」に移行するよう求める内容が明記されています。


この記事では、この規約変更の内容と背景を整理しつつ、今後の対策や現実的な立ち回り方を解説します。

①規約変更の概要

メルカリは2025年9月22日に「利用規約改定のお知らせ」を発表し、10月22日から以下の条文を追加しました。


事業者が通常のメルカリで販売することを禁止する


多くのメルカリせどらーに衝撃が走りました。


②なぜこの変更が行われたのか

▪️CtoCとBtoCの混在

メルカリは本来、「個人間の不用品売買」を想定したサービスでした。


しかし、「継続的に販売する」「利益を得る」利用者が増え、CtoC(個人間取引)とBtoC(事業者販売)の境界があいまいになっていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:CTbZSmy5

投稿者情報

会員ID:CTbZSmy5

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:069E03ph
    会員ID:069E03ph
    2025/10/23

    勉強になります! リスク管理で販売ルートは複数確保しておくほうが良さそうですね。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/10/23

    レビューありがとうございます。 複数ルートは大事ですね。メルカリである限りは垢BANリスクありますし。 ご家族のアカウントでメルカリアカウント作っておいたり、ヤフオクに慣れておいたり、出来ることは色々あると思います。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:FqJnBJB1
    会員ID:FqJnBJB1
    2025/10/23

    記事見させて頂きました! 私自身は不用品を販売して事業は行なってはいませんがいつかはしてみたいです👍 こうやって色々あった時、対策をみんなで練れたりできるのがリベのいいところですね😆 注意記事ありがとうございました!

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/10/23

    レビューありがとうございます。 本当、そこがリベのいいところだと思います😊リベでどんな情報が出てくるのか、注意して見ておきたいところです。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

  • 会員ID:Wlzsucom
    会員ID:Wlzsucom
    2025/10/23

    記事を読まさせて頂きました。 色々と考える機会が出来たと捉えて、環境整備をしたいと思います。 参考になりました。 ありがとうございました。

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者

    2025/10/23

    レビューありがとうございます。 事業としてメルカリで販売するのはリスクがある、というのは間違いありません。 そのリスクを負えるのか、負えないのかで色々戦略は変わってきます。頑張っていきましょう!

    会員ID:CTbZSmy5

    投稿者