- 投稿日:2025/10/24
ふと楽天市場の購入履歴を眺めていて、気づいてしまいました。
「今も使っているもの、ほとんどないな……」と。
使い切って手元にないものもありますが、手放したものもかなり多い。
なぜそうなったのかを考えてみたら、買い物のクセや支出の傾向が見えてきました。
■なぜ手放したのか?思い当たる理由いろいろ
① 改善できたかもしれない理由
まず多かったのは、「そもそも本当に必要ではなかった」パターンです。
SNSや動画、記事を見て「これいいかも」と興味を引かれて買ったもの。
本当に悩んでいたわけではなく、“興味を持たされた”だけだったのだと思います。
ヘアアイロンがその代表でした。
美容院で仕上げてもらう時にも細かい毛がぴょんぴょんしていたのに、
「これがあれば自分もサラサラに!」と期待して購入。
でも実際は面倒くさくて、すぐに手放しました。
食生活を整えたり、オイルでケアする方がずっと効果的でした。
次に多かったのが、「お得に釣られて冷静さを失った」ケース。
ポイントアップやお買い物マラソンになると、
「せっかくだから買っておこうかな」とお気に入り商品を一気にカートへ。
本来は“時間をおいて考えるためのお気に入り”だったのに、
お得感に背中を押されてしまいました。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください