• 投稿日:2025/10/24
  • 更新日:2025/10/25
偏食が激しい子は不登校になりやすい?こだわりの強さが示すサイン

偏食が激しい子は不登校になりやすい?こだわりの強さが示すサイン

  • 3
  • -
会員ID:78ongmwo

会員ID:78ongmwo

この記事は約5分で読めます
要約
白米しか食べない、野菜は絶対NG…偏食が激しい子は結構います。実はこれ、こだわりの強さの表れ。周りに合わせるストレスが積み重なって不登校になることも。でも大丈夫。給食はお弁当持参OK、活動も柔軟対応可能。学校に相談できる意外な方法を解説。

偏食が激しい子は不登校になりやすい?こだわりの強さが示すサイン

こんにちは、現役小学校教員【のりまつ】です。

直近2年間で7名のお子さんの登校再開をサポートしました。

今日は、意外と知られていない「偏食と不登校の関係」についてお話しします。

白米しか食べない子、結構います

「うちの子、白米しか食べないんです」

「野菜は一切食べません」

こんな相談を、保護者の方から受けることがあります。

実は、教員として現場で見ていると、偏食が激しいお子さんは結構います。

給食の時間、白米だけを食べて、おかずは全く手をつけない。

そんなお子さんを、何人も見てきました。

偏食が激しいのは「こだわりの強さ」の表れ

偏食が激しいというのは、実は大きな意味があります。

それは、こだわりが強いことを表しているのです。

「この食べ物じゃないとダメ」

「この食感じゃないと食べられない」

「いつもと違うものは受け付けない」

こういったこだわりの強さは、発達の特性の一つです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:78ongmwo

投稿者情報

会員ID:78ongmwo

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません